スポンサーリンク

【2025年01月31日】鎌倉宮の初春桜(河津桜)が見ごろ - 三浦半島歳時記

鎌倉宮(大塔宮)・鳥居前の初春桜(河津桜)(撮影日:2025.01.31) 歳時記
鎌倉宮(大塔宮)・鳥居前の初春桜(河津桜)(撮影日:2025.01.31)

鎌倉宮の鳥居左手の河津桜が見ごろを迎えています。鎌倉宮の河津桜は、本数が多いわけではありませんが、それぞれ、見ごろの時期がズレていますので、長い間たのしむことができます。
一の鳥居前の河津桜は1月から咲くため「初春桜」、二の鳥居前の河津桜は2月に咲くため「如月桜」と言ったように、鎌倉宮の河津桜は独特の名前が付けられています。

鎌倉宮(大塔宮)・鳥居前の初春桜(河津桜)と由緒板(撮影日:2025.01.31)
鎌倉宮(大塔宮)・鳥居前の初春桜(河津桜)と由緒板(撮影日:2025.01.31)

も咲きはじめました。まだ少しだけですので、見ごろまではもう少し時間がかかりそうです。
今年の鎌倉宮の節分祭は、2月2日(日)15時からです。

鎌倉宮(大塔宮)・梅-1(撮影日:2025.01.31)
鎌倉宮(大塔宮)・梅-1(撮影日:2025.01.31)
鎌倉宮(大塔宮)・梅-2(撮影日:2025.01.31)
鎌倉宮(大塔宮)・梅-2(撮影日:2025.01.31)
※「三浦半島歳時記」のコーナーでは、旬のスポットや季節の花々など、「三浦半島の今」を紹介しています。一部を除いて、InstagramX(旧Twitter) でもご覧いただけますので、もしよろしければ、フォローしてください!

関連スポット

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました