逗子 亀岡八幡宮 亀岡八幡宮かめがおかはちまんぐうは、逗子市役所の隣り、京急逗子線の逗子・葉山駅北口の目の前にある、逗子の鎮守です。亀岡八幡宮の名前の由来は、この... 2023.01.27 landmarkスポット逗子
横須賀 春日神社 春日神社は、京急線の堀ノ内駅近くに鎮座する、旧公郷くごう村の鎮守です。かつての春日神社は猿島に鎮座していて、猿島全域を境内としていました。現在地... 2023.01.27 landmarkスポット横須賀
鎌倉 大長寺 大長寺だいちょうじは、鎌倉・岩瀬にある、後北条氏や徳川家康とゆかりの深い寺院です。境内では、徳川家の家紋「葵の御紋」が随所で見られます。 ... 2023.01.14 landmarkスポット鎌倉
葉山 不動の滝・瀧不動堂(木古庭の不動尊) 葉山・木古庭きこばにある不動の滝は、三浦半島の数少ない自然の滝の一つです。高さ5mほどの小さな滝ですが、水の落ちる音が涼しげで、夏でもひんやりしてい... 2023.01.07 landmarkスポット葉山
横須賀 安房口神社 安房口神社あわぐちじんじゃは、三浦半島で最古の神社とされる(諸説あり)、吉井の鎮守です。明神山の山頂にあります。山と言いましても現在は周囲の開発... 2023.01.04 landmarkスポット横須賀
鎌倉 鎌倉宮(大塔宮) 鎌倉宮かまくらぐうは、明治天皇の勅命によって創建された、後醍醐天皇の皇子・護良親王(もりながしんのう/もりよししんのう)を祀る神社です。護良親王... 2022.12.31 landmarkスポット鎌倉
横浜 瀬戸神社&琵琶島神社 瀬戸神社は鎌倉幕府初代将軍(鎌倉殿)・源頼朝が、琵琶島神社は頼朝の妻・北条政子が、それぞれあつく崇敬していた三嶋明神と竹生島弁財天を勧請して創建... 2022.12.30 landmarkスポット横浜
横須賀 久里浜天神社 久里浜天神社くりはま てんじんしゃは、現在の久里浜の平野部を開墾した砂村新左衛門すなむら しんざえもんが、江戸時代前期の1660年(万治3年)に... 2022.12.28 landmarkスポット横須賀
横須賀 西叶神社 「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、石清水八幡宮を勧請して創建したと伝えられてい... 2022.12.28 landmarkスポット横須賀
横須賀 東叶神社 東叶神社ひがしかのうじんじゃの社伝によれば、「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、... 2022.12.28 landmarkスポット横須賀
鎌倉 英勝寺 英勝寺えいしょうじは、江戸幕府初代将軍・徳川家康の側室・お勝の方が開いた、鎌倉唯一の尼寺です。お勝の方は、室町時代後期に扇谷上杉家の重臣として活... 2022.12.26 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 極楽寺 極楽寺ごくらくじは、江ノ電「極楽寺駅」のすぐそばに建つ茅葺の山門が風情たっぷりの真言律宗の寺院です。「鎌倉七口」の一つである極楽寺坂切通の西側の... 2022.12.26 landmarkスポット鎌倉