【三浦半島】横須賀・三浦・葉山・逗子・鎌倉の神社仏閣

スポンサーリンク
逗子

観蔵院

観蔵院かんぞういんは、逗子・桜山にある、現存する唯一の神武寺の塔頭(末寺)です。神武寺には、観蔵院と同じく桜山の山すそに法竜院と地蔵院、池子の旧日本海軍の接収地(現在の池子住宅地区及び海軍補助施...
逗子

光照寺(沼間)

光照寺こうしょうじは、逗子・沼間にある高野山真言宗の寺院です。創建年など、寺の由緒は不詳ですが、平安時代後期に活躍した武将・源義平みなもとのよしひらの供養のために建てられたと伝えられています。明...
横須賀

中里神社

中里神社なかざとじんじゃは、京急線の横須賀中央駅から、いわゆる下町地区とは反対側の平坂を登り切った先の、さらに小高い丘に鎮座する神社です。明治後期に、旧中里村の鎮守だった稲荷社と、同じく旧中里村...
2024.03.22
逗子

法勝寺

法勝寺ほうしょうじは逗子・沼間にある日蓮宗の寺院です。鎌倉時代の1295年(永仁3年)ごろ、日蓮聖人の門弟九老僧の一人・日範上人が三浦半島で布教していた際、この地にも立ち寄り、当時、天台宗だった...
横須賀

淡島神社

淡島神社あわしまじんじゃは、相模湾を望む芦名海岸沿いの高台に鎮座する、安産や縁結び、航海安全のご利益があるとされる神社です。ピンク色とも言えるような、淡い朱塗りの社殿が鎮守の杜のなかで映えていま...
2024.03.05
横須賀

帯解地蔵尊(帯解子安地蔵)

帯解地蔵おびとけじぞう/おびときじぞう尊(帯解子安地蔵)は、横須賀・芦名の十二所神社の境内下に立つ、安産祈願のお地蔵さまです。弘法大師が焚いた護摩の灰から作ったと伝えられる帯解子安地蔵が祀られていま...
横須賀

十二所神社(三浦十二天、横須賀)

十二所神社じゅうにしょじんじゃは、明治初期まで「三浦十二天」や「十二天明神」と呼ばれていた、横須賀・芦名の鎮守です。創建時期は不詳ですが、平安時代後期に三浦半島を治めていた三浦一族の当主・三浦大...
2024.03.05
横浜

瀬戸神社&琵琶島神社

瀬戸神社せと じんじゃは鎌倉幕府初代将軍(鎌倉殿)・源頼朝が、琵琶島神社は頼朝の妻・北条政子が、それぞれあつく崇敬していた三嶋明神と竹生島弁財天を勧請して創建された神社です。 瀬戸神社には...
2024.03.01
鎌倉

浄妙寺

浄妙寺じょうみょうじは、足利氏ゆかりの地に建つ、鎌倉五山第五位の禅寺です。他の鎌倉五山の寺院が北条氏や源氏ゆかりの寺院なのに対して、浄妙寺は唯一それ以外の足利氏ゆかりの寺院です。鎌倉五山という制...
2024.03.01
鎌倉

瑞泉寺

瑞泉寺ずいせんじは、夢窓疎石むそう そせき(夢窓国師)によって建立された、臨済宗円覚寺派の寺院です。紅葉ヶ谷もみじがやつと呼ばれる谷戸に建っていて、その名前のとおり紅葉の名所として知られています...
2024.02.22
鎌倉

鎌倉宮(大塔宮)

鎌倉宮かまくらぐうは、明治天皇の勅命によって創建された、後醍醐天皇の皇子・護良親王(もりながしんのう/もりよししんのう)を祀る神社です。護良親王は還俗する前は大塔宮(おおとうのみや/だいとうのみ...
2024.02.21
鎌倉

甘縄神明神社

甘縄神明神社あまなわしんめいじんじゃは、奈良時代に行基が草創したと伝わる、鎌倉市最古の神社で、長谷の鎮守です。昭和初期までは「甘縄神明宮」という名前だったため、現在でもそのように呼ばれることがあ...
2024.02.21
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました