三浦半島の魅力とは、都会に隣接した自然豊かな環境にあります。
東京湾と相模湾に挟まれたコンパクトな三浦半島には、三崎マグロや三浦野菜などの定番グルメや、港町・横須賀、皇室ゆかりの葉山、マリンリゾートの逗子、古都・鎌倉といった、個性豊かな文化がギュッとつまっています。
観光はもちろんのこと、不便さにガマンすることなくこのような環境を手に入れることができるため、暮らすのにもオススメできます。
おすすめイベント

京急線の三浦海岸駅と三崎口駅の間にある三浦海岸河津桜並木と小松ヶ池公園を中心に、河津桜かわづざくらの見ごろの時期にあわせて、「第19回三浦海岸桜まつり」が開催されます。三浦海岸河津桜並木と並走する京急...

「北久里浜桜まつり」は、毎年桜の見ごろの時期にあわせて、北久里浜エリアの桜の名所である根岸交通公園と、その隣りの根岸第3公園で開催されるイベントです。模擬店の出店や地元の団体等によるステージパフォーマ...

「田浦梅林まつり」は、三浦半島随一の梅の名所である田浦梅の里(田浦梅林)で、梅の見ごろの時期にあわせて開催されるお祭りです。田浦梅の里には、2,700本以上の梅の木が植えられていて、「かながわ花の名所...

鎌倉のうさぎ寺など卯年の2023年に行きたいおすすめ初詣スポット10選
2023年の初詣にオススメの、鎌倉の神社・仏閣をご紹介します。歴史ある定番スポットの他、2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物ゆかりの寺社も取り上げています。各スポットのアクセス方法な...
今後増やしていきますのでご期待ください
現在のおすすめスポット
特集

三浦半島の梅の名所と言えば、約2,700本以上の梅の木が植えられている田浦梅の里(田浦梅林)や、荏柄天神社や東慶寺などの鎌倉の寺社が定番です。他にも、十二所果樹園や横須賀しょうぶ園などの穴場と言える見どころもあります。この特集では鎌倉から7ヵ所、横須賀から3ヵ所の、定番から穴場まで合計10ヵ所の梅の名所を紹介します。

この特集では、パワースポットの紹介にありがちな、寺社や歴史上の人物の墓所を並べたようなものではなく、三浦半島で選りすぐりの最強パワースポットを紹介しています。鎌倉・横浜金沢エリアでは定番パワースポットを紹介しつつ、横須賀・三浦、逗子・葉山エリアでは、ディープな、穴場とも言えるような、パワースポットも取り上げています。

2023初日の出にも使える!!横須賀&三浦 朝日の定番スポット10選
三浦半島の横須賀や三浦から見る朝日は、東京湾越しの房総半島の方角から昇ってきます。そのため、東京湾を望むことができる海岸や高台などが朝日のビュースポットということになります。この特集では、早朝から営業している駐車場に隣接する朝日のビュースポットを中心に紹介します。

2022-2023冬の三浦半島のイルミネーション&ライトアップ
イルミネーションやライトアップを、冬のお楽しみの一つにしている人も多いのではないでしょうか?三浦半島では大規模なイルミネーションやライトアップはありませんが、小粒ながら、さまざまな場所で見ることができます。冬限定のイベントに加えて、通年で開催しているライトアップも紹介します。
定番 × 横須賀
定番 × 三浦
定番 × 葉山
定番 × 逗子
定番 × 鎌倉
鎌倉殿の13人関連

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で山本耕史が演じて、人気を博している三浦義村。北条義時の盟友とされていて、物語の最初から最後まで登場する数少ない人物です。そんな義村の生涯や家系図などの詳細を予習・復習して、ドラマをさらに楽しんでください。

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時は、過去も現代も、注目されることが少なかったこともあり、ゆかりの地が紹介されることもあまりありませんでした。リンク先では、鎌倉に残る義時ゆかりの地を5か所紹介しています。
お知らせ
- 【2022特集No.12】晩秋の三浦半島・紅葉&黄葉おすすめスポット40選 を公開 2022年11月8日
- 【2022特集No.11】三浦半島で電車が見える公園・ビュースポット10.5選 を公開 2022年10月12日
- サーバー障害のお詫び 10/3(月)~4(火) 2022年10月4日
編集後記
- 2022年の三浦半島をふりかえって / 年間PVランキング 2023年1月10日
- 2022年、13番目の特集 2022年11月25日
- 四季の特集が1周まわりました 2022年11月12日