三浦半島 歳時記 剱埼灯台再点灯100周年記念一般公開 三浦半島南東端に建つ剱埼灯台つるぎさきとうだいは、関東大震災後の1925年(大正14年)に再建されてから、2025年で100周年を迎えました。7月5日土曜日には、これを記念して、普段は入ることができ... 2025.07.09 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 2025米海軍横須賀基地アメリカ独立記念日花火大会観覧(三笠公園)レポート 米海軍横須賀基地(ベース)では、毎年7月4日に、アメリカ独立記念日を祝うイベントが行われます。スプリングフェスタやフレンドシップデーのように基地の一般開放はありませんが、イベントのフィナーレを飾る花... 2025.07.04 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 葉山・あじさい公園のあじさい開花状況<見ごろ過ぎ> 葉山あじさい公園は、約3,000株のあじさいが植えられている、葉山を代表するあじさいの名所です。小さな公園ですのでスケール感はありませんが、ちょうど満開の時期に訪れると、まるで公園全体があじさいで覆... 2025.06.30 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 逗子・岩殿寺のあじさい開花状況<ほぼ満開> 岩殿寺がんでんじは、逗子・久木にある、奈良時代に創建された古刹です。源頼朝や北条政子、源実朝らも参詣したと伝わる由緒ある寺院で、坂東三十三観音第2番札所になっています。 山門の前や参道周辺など... 2025.06.28 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 横須賀・平和中央公園のあじさい開花状況 平和中央公園は、横須賀中央駅と県立大学駅の間の高台に広がる公園です。長い間「中央公園」として市民に親しまれてきた公園が、2021年4月にリニューアルして誕生しました。 あじさいは、リニューアル... 2025.06.20 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 横須賀・観音崎公園のあじさい開花状況<ほぼ満開> 県立観音崎公園は、ガクアジサイで「かながわの花の名所100選」に選ばれている、三浦半島でも屈指のあじさいの名所です。ガクアジサイは、観音崎がある三浦半島などの太平洋沿いの海岸近くで古くから自生してい... 2025.06.20 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 横須賀美術館のあじさい開花状況<ほぼ満開> 2024年3月に建築界のノーベル賞と呼ばれる「プリツカー賞」を受賞した建築家・山本理顕氏による設計の横須賀美術館は、展覧会はもちろんのこと、建築自体や山と海の囲まれたロケーションも含めて楽しめる美術... 2025.06.20 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 葉山・あじさい公園のあじさい開花状況<五分咲き以下> ▼2025.06.30の開花状況はこちら▼ 葉山あじさい公園は、約3,000株のあじさいが植えられている、葉山を代表するあじさいの名所です。小さな公園ですのでスケール感... 2025.06.06 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 鎌倉・長谷寺のあじさい開花状況<あじさい路は五分咲き~6月6日より有料> 長谷寺(長谷観音)は、鎌倉を代表するあじさいの名所です。とくに、あじさい路と名付けられた、40種類以上、約2,500株のあじさいが鑑賞できる境内後方の山腹にある眺望散策路が人気です。 例年、あ... 2025.06.05 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 逗子海岸花火大会観覧レポート 2025年5月22日(木曜日)、逗子海岸を会場に、「第68回逗子海岸花火大会」が開催されました。わりと不安定な天気予報が出されていましたが、花火大会本番前後は晴れて、暑くも寒くもない、絶好の花火鑑賞... 2025.05.24 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 横須賀・くりはま花の国のポピー開花状況&無料花摘み大会情報 くりはま花の国では、「ポピー・ネモフィラまつり」を開催中です。最後の土日、5月24日(土曜日)・25日(日曜日)には、ポピーの無料花摘み大会が開催されます。 ポピーは主に、前半がアイスランドポ... 2025.05.19 三浦半島 歳時記
三浦半島 歳時記 横須賀・長井海の手公園 ソレイユの丘のネモフィラ&ポピー開花状況<見ごろ> 三浦半島を代表するエンタメパークである長井海の手公園 ソレイユの丘は、三浦半島最大規模の花の名所でもあります。とくに、メインエントランスから入ってすぐの場所にあるフラワーガーデンでは、季節ごとに人気... 2025.05.02 三浦半島 歳時記