くりはま花の国では、4月5日から5月25日まで「ポピー・ネモフィラまつり」を開催中です。
ポピーは主に、前半がアイスランドポピー、後半がシャーレーポピーが主役となって、「ポピー・ネモフィラまつり」の開催期間を通して開花リレーを楽しめます。ネモフィラは例年ゴールデンウィークごろに見ごろをむかえます。
ポピーは第1駐車場側(駅に近い方)のポピー園で、ネモフィラは第2駐車場側(港に近い方)のハーブ園・天空の花畑を中心に楽しめます。
4月9日現在、ネモフィラはハーブ園・天空の花畑で五分咲きくらいです。ハーブ園内の園路や天空の花畑の下の花壇などの一部では、見ごろとなっています。
ポピーは、アイスランドポピーが咲きはじめです。広大なポピー園のポピーの見ごろは、まだ少し先になりそうです。ポピーも、ネモフィラの開花が進んでいるハーブ園周辺や、第2駐車場側の花壇などのほうが先行して楽しめそうです。
以下の記事では、ネモフィラとポピーを中心に、チューリップや桜など、くりはま花の国で見られる花々の開花状況をお伝えします。
※開花状況や今後の見通しは、公式発表のものではありません。すべて、「三浦半島日和」調べです。
ハーブ園・天空の花畑
ネモフィラ
くりはま花の国のメインのネモフィラ畑と言えるハーブ園・天空の花畑は、全体としては五分咲きくらいです。大きな花壇はまだまばらに咲いている状態ですが、ハーブ園内の園路沿いのネモフィラは現時点でもぎっしりと咲きそろっています。


ハナモモ
ハーブ園内の、温室や遊具などがある広場の片隅では、ハナモモが見ごろです。ちょうど、近くでキレイに咲きほこっているネモフィラとのコラボも楽しめます。

チューリップ
春のハーブ園では、ネモフィラと並んで主役級の花と言えるのが、チューリップです。いろいろな場所の花壇で見ごろをむかえています。


オオシマザクラ
くりはま花の国の園内では、桜も多く見ることができます。いろいろな品種の桜が見られますが、ハーブ園ではオオシマザクラが見ごろです。

ハーブ園周辺~第2駐車場側入口
アイスランドポピー
ハーブ園周辺から第2駐車場側入口にかけてのいくつかの花壇では、アイスランドポピーが咲きはじめています。第2駐車場側入口の花壇のアイスランドポピーは、とくに開花が進んでいます。


チューリップ
レストラン「ロスマリネス」前や第2駐車場側入口の花壇などでも、チューリップが見ごろです。

ポピー園
第1駐車場側の広大なポピー園で咲きほこるポピーを見られるのは、もう少し先になりそうです。

同日の横須賀の桜 開花状況


