三浦半島 歳時記

スポンサーリンク
三浦半島 歳時記

横須賀・くりはま花の国のポピー&ネモフィラ 開花状況<ハーブ園のネモフィラ:五分咲き>

くりはま花の国では、4月5日から5月25日まで「ポピー・ネモフィラまつり」を開催中です。ポピーは主に、前半がアイスランドポピー、後半がシャーレーポピーが主役となって、「ポピー・ネモフィラまつり」の開...
三浦半島 歳時記

逗子・田越川桜並木 開花状況<ほぼ満開>

逗子の駅近お花見スポットとして、ローカルでは知られている田越川桜並木。京急線の逗子・葉山駅南口から徒歩30秒という場所にありながら、逗子海岸方面やバス停への動線とは別方向のため、観光客が訪れることは...
三浦半島 歳時記

葉山・花の木公園の桜&ツツジ 開花状況<ソメイヨシノ:ほぼ満開・ツツジ:咲きはじめ>

葉山の花の木公園は、見事なツツジの庭園があることで知られている公園です。ツツジが「町の花」に選ばれている葉山町では、町内のいたるところでツツジを目にすることができます。そんななかでも花の木公園のツツ...
三浦半島 歳時記

横須賀・走水神社の桜 開花状況<ほぼ満開>

走水神社はしりみずじんじゃは、東京湾の浦賀水道がもっとも狭まるあたりの近くに鎮座する、日本武尊とその妃・弟橘媛命を御祭神として祀る神社です。弟橘媛命が自らの身をささげて夫・日本武尊の命を救った悲話か...
三浦半島 歳時記

横須賀美術館の桜 開花状況<満開~散りはじめ>

横須賀美術館では、春になると、海の広場と山の広場、そしてそれらを結ぶ園路沿いなどで、ソメイヨシノが咲きほこります。桜スポットとしては横須賀のなかでも穴場と言える場所ですが、海を望む広い芝生広場は、お...
三浦半島 歳時記

春のダイヤモンド富士を葉山あじさい公園より望む

4月9日、あじさい公園から春のダイヤモンド富士を観測できました。霞んでいましたが、富士山山頂に沈む夕日は、しっかりと確認できました。富士山の左下に葉山灯台(裕次郎灯台)や名島(菜島)の鳥居が見え、右...
三浦半島 歳時記

横須賀・走水水源地公園の桜 開花状況<散りはじめ>

走水水源地公園は、横須賀水道発祥の地である走水水源地はしりみずすいげんち(現在の横須賀市水道局走水水源地管理センター)の周辺に整備された公園です。横須賀でも有数の桜の名所として知られています。海に面...
三浦半島 歳時記

横須賀・ヴェルニー公園の桜 開花状況<見ごろ(ほぼ満開)>

4月4日現在、2つのさくらの広場がある、ヴェルニー公園の桜が満開で見ごろです。ヴェルニー公園はそれほど桜の本数が多くないことと、レジャーシートを広げてお花見を楽しむような場所ではありませんので、桜ス...
三浦半島 歳時記

横須賀・船越南郷公園の桜 開花状況<見ごろ(ほぼ満開)>

船越南郷公園は、京急田浦駅のすぐ裏手にある、横須賀を代表するお花見スポットの一つです。4月5日まで開催予定の「船越南郷公園桜まつり」では、17時から21時までのあいだ、桜の木の下に飾られたぼんぼりに...
三浦半島 歳時記

横須賀・塚山公園の桜 開花状況<見ごろ(ほぼ満開)>

県立塚山公園は、ソメイヨシノで「かながわの花の名所100選」に選ばれている、横須賀でも有数のお花見スポットです。園内には、ソメイヨシノを中心に、オオシマザクラやヤマザクラなど、約1,000本の桜が植...
三浦半島 歳時記

鎌倉・鶴岡八幡宮周辺の桜 開花状況<段葛の桜並木:見ごろ&桐ケ谷:咲きはじめ>

鶴岡八幡宮とその周辺は、さまざまな種類の桜が見られる、鎌倉屈指のお花見スポットです。早咲きの玉縄桜たまなわざくら、定番のソメイヨシノ、それより少し遅れて開花する桐ヶ谷きりがやといったように、開花する...
三浦半島 歳時記

横須賀・くりはま花の国の桜 開花状況<第二駐車場の陽光桜:ほぼ満開>

くりはま花の国・第二駐車場の陽光桜(ヨウコウ)が見ごろです。木によって多少の差はありますが、ほぼ満開に近い状況です。昨日もここに来ていたという散歩中の方のお話では、つぼみばかりだった木も、一晩で一気...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました