スポンサーリンク

【2025年02月07日】鎌倉最大の観光地・鶴岡八幡宮は鎌倉有数の梅の穴場スポット - 三浦半島歳時記

鶴岡八幡宮・白旗神社参道沿いの紅梅(撮影日:2025.02.07) 三浦半島 歳時記
鶴岡八幡宮・白旗神社参道沿いの紅梅(撮影日:2025.02.07)

その広大な境内から考えれば本数は控えめですが、鶴岡八幡宮ではの花もたのしめます。1月から2月にかけての鶴岡八幡宮を代表する花と言えば、神苑ぼたん庭園正月ぼたんです。
その陰に隠れて見逃されがちですが、境内の所々で見られる梅の花も、花の少ないこの季節では良いアクセントになります。鎌倉最大の観光地・鶴岡八幡宮は、鎌倉有数の梅の穴場スポットと言えるような場所でもあります。

カバー写真は、源頼朝実朝を祀る、境内社の白旗神社参道沿いの紅梅です。観光客の多くがたどる、二の鳥居舞殿大石段本宮という鶴岡八幡宮の王道参拝ルートからは外れていることもあり、白旗神社周辺はいつでも比較的静かです。
そんな白旗神社の参道で可憐に咲く紅梅は、鶴岡八幡宮一番の梅のおすすめスポットです。

鶴岡八幡宮・神苑ぼたん庭園入口(流鏑馬馬場側)前の白梅(撮影日:2025.02.07)
鶴岡八幡宮・神苑ぼたん庭園入口(流鏑馬馬場側)前の白梅(撮影日:2025.02.07)

その他の鶴岡八幡宮の梅は、ほとんどが白梅です。神苑ぼたん庭園入口(流鏑馬馬場側)前や舞殿近くの参道沿い(社務所前)などで見られます。

鶴岡八幡宮・神苑ぼたん庭園入口(流鏑馬馬場側)前の白梅(アップ)(撮影日:2025.02.07)
鶴岡八幡宮・神苑ぼたん庭園入口(流鏑馬馬場側)前の白梅(アップ)(撮影日:2025.02.07)
鶴岡八幡宮・社務所前の白梅(タテ)(撮影日:2025.02.07)
鶴岡八幡宮・社務所前の白梅(タテ)(撮影日:2025.02.07)

境内各所の神苑ぼたん庭園正月ぼたんの見ごろがひと段落つくと、鶴岡八幡宮の花でにぎやかになります。

※「三浦半島歳時記」のコーナーでは、旬のスポットや季節の花々など、「三浦半島の今」を紹介しています。一部を除いて、InstagramX(旧Twitter) でもご覧いただけますので、もしよろしければ、フォローしてください!

関連スポット

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました