横須賀美術館では、春になると、海の広場と山の広場、そしてそれらを結ぶ園路沿いなどで、ソメイヨシノが咲きほこります。桜スポットとしては横須賀のなかでも穴場と言える場所ですが、海を望む広い芝生広場は、お花見には最高のロケーションです。
海の広場や山の広場は無料で開放されていますので、展覧会目当てで来た人も、そうでない人も、どちらも楽しめます。
4月9日現在、横須賀美術館の桜は、海の広場が満開、山の広場が満開~散りはじめです。山の広場の桜は、葉が目立つようになってきました。周辺のソメイヨシノより若干ピークが遅めなのか、開花後も長持ちなのか、この日見た桜のなかではいちばん見ごたえがありました。
横須賀美術館は、ソメイヨシノの桜スポットとしては新しめで、まだどれも比較的若木ということも影響しているのかもしれません。
とは言え、週後半は雨予報もありますので、さすがに次の週末はだいぶ見ごろを過ぎてしまうと思われます。
※開花状況や今後の見通しは、公式発表のものではありません。すべて、「三浦半島日和」調べです。

海の広場の桜


山の広場の桜


同日の横須賀の桜 開花状況

横須賀・走水神社の桜 開花状況<ほぼ満開>
走水神社はしりみずじんじゃは、東京湾の浦賀水道がもっとも狭まるあたりの近くに鎮座する、日本武尊とその妃・弟橘媛命を御祭神として祀る神社です。弟橘媛命が自らの身をささげて夫・日本武尊の命を救った悲話か...

横須賀・走水水源地公園の桜 開花状況<散りはじめ>
走水水源地公園は、横須賀水道発祥の地である走水水源地はしりみずすいげんち(現在の横須賀市水道局走水水源地管理センター)の周辺に整備された公園です。横須賀でも有数の桜の名所として知られています。海に面...
くりはま花の国のポピー&ネモフィラの開花状況はこちら。桜やチューリップなども紹介しています。