スポンサーリンク

【2025年04月09日】横須賀・走水水源地公園の桜 開花状況<散りはじめ> - 三浦半島歳時記

走水水源地公園の桜・開花状況(撮影日:2025.04.09) 三浦半島 歳時記

走水水源地公園は、横須賀水道発祥の地である走水水源地はしりみずすいげんち(現在の横須賀市水道局走水水源地管理センター)の周辺に整備された公園です。横須賀でも有数の桜の名所として知られています。
海に面した桜並木という、横須賀でもありそうでなかなかないロケーションを楽しむことができる場所でもあります。

4月9日現在、走水水源地公園の桜は見ごろのピークは過ぎてきています。遅れて開花してちょうど満開のもありますが、全体としては散りはじめてきています。葉っぱも目立つようになってきました。

これからは、海からの風にあおられて、桜吹雪を楽しめます。走水水源地公園の桜は密集していて本数も多いので、桜吹雪も迫力があります。

※開花状況や今後の見通しは、公式発表のものではありません。すべて、「三浦半島日和」調べです。

スポンサーリンク

走水水源地公園の桜並木

走水水源地公園・散りはじめの桜並木(撮影日:2025.04.09)
走水水源地公園・散りはじめの桜並木(撮影日:2025.04.09)

走水水源地公園の桜は、花と葉っぱを同時に付けるオオシマザクラも多いですので、遠目からは見ごろのピークでも複雑な色合いに感じます。ソメイヨシノも葉っぱが出はじめていますので、よりピンク感は薄まっています。

近づいて見れば、まだまだ十分、お花見を楽しめます。なかには、今がちょうどピークの木もあります。

走水水源地公園・ソメイヨシノとオオシマザクラ(撮影日:2025.04.09)
走水水源地公園・ソメイヨシノとオオシマザクラ(撮影日:2025.04.09)
スポンサーリンク

走水水源地公園裏の国道沿いの桜

走水水源地公園裏を走る国道16号は、公園のと山側ので両側が桜並木になっていますので、車で通るだけでも束の間のお花見を楽しめます。

横須賀市水道局走水水源地煉瓦造貯水池と散りはじめの桜(撮影日:2025.04.09)
横須賀市水道局走水水源地煉瓦造貯水池と散りはじめの桜(撮影日:2025.04.09)
スポンサーリンク

破崎緑地方面から見た走水水源地の桜と富士山

ソメイヨシノの開花時期は空が霞んでいることが多いですが、気象条件が良ければ、破崎緑地方面の高台からは走水水源地の桜富士山のコラボを楽しめることもあります。この日は薄っすらと富士山も拝むことができました。

走水水源地の桜と富士山(撮影日:2025.04.09)
走水水源地の桜と富士山(撮影日:2025.04.09)
スポンサーリンク

同日の横須賀の桜 開花状況

くりはま花の国ポピー&ネモフィラの開花状況はこちら。チューリップなども紹介しています。

※「三浦半島歳時記」のコーナーでは、旬のスポットや季節の花々など、「三浦半島の今」を紹介しています。一部を除いて、InstagramX(旧Twitter) でもご覧いただけますので、もしよろしければ、フォローしてください!

関連スポット

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました