スポンサーリンク

【2025年01月31日】鎌倉・妙本寺はロウバイはピーク過ぎで梅が咲きはじめ - 三浦半島歳時記

妙本寺・ロウバイ(撮影日:2025.01.31) 歳時記
妙本寺・ロウバイ(撮影日:2025.01.31)

妙本寺のロウバイは、ピークは過ぎているものの、たくさんの花を付かせている姿は見ごたえがあります。そして、その見映え以上に、ロウバイ独特の甘い香りをたのしめる時期でもあります。

妙本寺・ロウバイ(アップ)(撮影日:2025.01.31)
妙本寺・ロウバイ(アップ)(撮影日:2025.01.31)

は少しずつ咲きはじめています。例年より少し遅めのようです。祖師堂に向かって左側で見ることができます。
それほどボリュームがあるわけではありませんが、境内のあちこちで水仙も見られます。

妙本寺・祖師堂横で咲く紅梅(撮影日:2025.01.31)
妙本寺・祖師堂横で咲く紅梅(撮影日:2025.01.31)
妙本寺・祖師堂横で咲く白梅(撮影日:2025.01.31)
妙本寺・祖師堂横で咲く白梅(撮影日:2025.01.31)
妙本寺・ロウバイを背景にした水仙(撮影日:2025.01.31)
妙本寺・ロウバイを背景にした水仙(撮影日:2025.01.31)

日蓮や比企一族ゆかりの妙本寺は、鎌倉の有名な寺院のなかではそこまで混雑するほうではありませんので、落ち着いてお寺やお花をたのしみたい方にはおすすめです。

※「三浦半島歳時記」のコーナーでは、旬のスポットや季節の花々など、「三浦半島の今」を紹介しています。一部を除いて、InstagramX(旧Twitter) でもご覧いただけますので、もしよろしければ、フォローしてください!

関連スポット

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました