ドライブ 三浦半島おすすめドライブスポット20選【西海岸・葉山・逗子・鎌倉編】 横浜金沢~横須賀~三浦~葉山~逗子~鎌倉という、個性豊かなまちが連なる三浦半島は、ドライブで立ち寄るべきスポットが山ほどあります。しかし、山がちな三浦半島の人気スポットは、駐車場がなかったり、あって... 2024.03.12 ドライブ三浦定番横須賀葉山逗子鎌倉
逗子 住吉城跡(住吉城址) 住吉城すみよしじょうは、逗子・小坪と鎌倉・材木座の境にあたる、飯島岬(飯島崎)から続く丘陵地にあったと考えられている中世~近世の山城です。逗子・小坪の字飯島の鎮守・住吉神社の境内と、その背後の山にあ... 2024.02.15 landmarkスポット逗子
逗子 天照大神社[小坪] 天照大神社てんしょうだいじんじゃは、逗子海岸と鎌倉の材木座海岸・由比ヶ浜海岸の間に位置する小坪漁港から、急な坂道と階段を登り切った先に鎮座する、小坪の鎮守です。小坪は各集落ごとに鎮守を持っていま... 2024.01.26 landmarkスポット逗子
逗子 海宝院 海宝院かいほういんは、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて徳川家康の代官頭として活躍した長谷川長綱はせがわ ながつなが旧沼間村(現在の逗子市沼間)に開いた、JR横須賀線・東逗子駅の裏手にある寺院... 2023.12.24 landmarkスポット逗子
逗子 泉名月住居跡&泉鏡花句碑 泉名月いずみ なつきは、明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家・泉鏡花いずみ きょうかの姪にあたり、泉鏡花の研究家であり、自身も作家として活動していました。父は鏡花の弟で、やはり作家でもあった、... 2023.11.29 landmarkスポット逗子
逗子 六代御前の墓・六代山不動院 「六代ろくだい(六代御前)」とは、平安時代後期に栄華を極めた平氏一門の平高清たいら の たかきよの幼名です。六代は平維盛たいら の これもりの子で、平清盛たいら の きよもりのひ孫にあたります。「六... 2023.11.26 landmarkスポット逗子
逗子 五霊神社[沼間] 沼間五霊神社ぬまま ごりょうじんじゃは、平安時代に活躍した武将で、河内源氏第6代棟梁の源義朝みなもとのよしともの館の鎮守として創建されたと伝わる、逗子・沼間の古社です。源義朝は後に鎌倉(現在の寿... 2023.11.17 landmarkスポット逗子
逗子 二子山 二子山ふたごやまは、三浦アルプス(二子山山系)のちょうど中央に位置する山です。東側の上の山(または上二子山、標高208m)、西側の下の山(または下二子山、標高206m)の、ほぼ同じ高さの2峰が隣接し... 2023.11.16 landmarknodeスポット葉山逗子
逗子 延命寺(逗子大師) 延命寺えんめいじは、奈良時代の天平年中(724~749年)に、行基が自ら彫った延命地蔵菩薩座像を安置して開いたと伝わる古刹です。鎌倉時代以降は、三浦氏や後北条氏など、逗子や三浦半島を治める、時の... 2023.10.11 landmarkスポット逗子
逗子 法性寺 法性寺ほっしょうじは、逗子と鎌倉の境に位置する名越切通の、逗子側の入口の一つに位置する、日蓮宗の寺院です。 法性寺には、日蓮聖人が草庵を焼き討ちに遭った松葉ヶ谷法難で白猿の導きによって逃れ... 2023.06.22 landmarkスポット逗子
逗子 お猿畠の大切岸 お猿畠の大切岸おさるばたけのおおきりぎしは、現在の逗子市と鎌倉市の市境に沿って、長さ約800mに渡って続く崖地です。鎌倉側が崖の上部にあたり、逗子側は下部になります。崖の高さは、3m~10mあります... 2023.04.27 edgelandmarkスポット逗子鎌倉
逗子 名越切通 名越切通なごえきりどおしは鎌倉と三浦半島を結ぶ古道で、現在の鎌倉市と逗子市の市境にあります。三浦半島から見た場合、陸路での数少ない玄関口でした。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数え... 2023.04.27 edgenodepathスポット逗子鎌倉