landmark

スポンサーリンク
横須賀

たたら浜(多々良浜)・観音崎大橋

たたら浜(多々良浜)は、県立観音崎公園の南端に位置する小さな海岸です。ちょうど東京湾の内湾と外湾の境にあり(観音崎と房総半島の富津岬を結ぶ線が境界線)、内湾と外湾の両方の特徴をあわせ持つ珍しい環...
2025.06.23
横須賀

県立観音崎公園

神奈川県立観音崎公園は、東京湾の浦賀水道に突き出た、海に囲まれた公園です。園内は緑が多く、とても広いため、ハイキングも楽しめます。観音崎には終戦後も砲台跡などが残されていましたが、1975年(昭和5...
2025.06.20
横須賀

平和中央公園

長い間「中央公園」として市民に親しまれてきた公園が、2021年4月に「平和中央公園」としてリニューアルしました。直線を基調とした幾何学的だった園内は、円をモチーフにした有機的な印象の公園に様変わりし...
2025.06.20
三浦

沓形公園

沓形公園くつがたこうえんは、京急久里浜線終点の三崎口駅と三浦海岸駅の間の住宅地内にある公園です。三崎口駅~三浦海岸駅間の公園としては小松ヶ池公園が有名ですが、沓形公園は小松ヶ池公園から徒歩5分ほど三...
2025.06.16
葉山

長者ヶ崎・大浜海岸(長者ヶ崎・大浜海水浴場)

長者ヶ崎ちょうじゃがさきは横須賀市と葉山町の境にある、相模湾の岬です。富士山や江の島を望む風光明媚な場所として知られ、「かながわの景勝50選」に選ばれています。岬の付け根部分は長者ヶ崎駐車場になって...
2025.06.13
三浦

荒井浜海岸(荒井浜海水浴場)

荒井浜海岸あらいはま かいがんは、相模湾を望む油壺エリアの西端で美しく弧を描く海岸です。2001年には環境省によって「日本の水浴場88選」に選ばれた、水質などの環境にも優れたビーチです。例年夏には海...
2025.06.13
鎌倉

諏訪神社[御成町]

鎌倉・御成町おなりまちの鎌倉市役所横に鎮座する諏訪神社は、鎌倉時代中期に活躍した武将・諏訪盛重が、自らの屋敷に信濃国・諏訪大社を奉還したのがはじまりと伝えられています。諏訪盛重は、鎌倉幕府の有力...
鎌倉

鎌倉巽神社(巽荒神)

鎌倉巽神社かまくら たつみじんじゃ(巽荒神)は、平安時代初期の801年(延暦20年)、征夷大将軍に任命された坂上田村麻呂が蝦夷征討のためこの地を訪れた際に創建したと伝わる古社です。はじめは、現在...
鎌倉

光触寺

光触寺こうそくじは、鎌倉時代中期の1278年(弘安元年)に、時宗開祖の一遍を開基とし、作阿が開山となって創建された、鎌倉・十二所の寺院です。 光触寺の建つ六浦道(現在の金沢街道)沿いには、...
逗子

旧本多邸(旧本多家住宅主屋)

JR逗子駅西口からほど近い山の根の山すそに建つ旧本多邸は、東京で鉱山・船舶用の安全灯の製造販売業を営んでいた本多庄作氏が、久米設計創設者の久米権九郎に自邸として建築を依頼した、木造2階建ての洋館(西...
横須賀

白赤稲荷神社(伏見白赤稲荷社)[田浦大作町]

白赤稲荷神社はくせきいなりじんじゃは、横須賀・田浦大作町の谷戸奥を登ると、朱の鳥居が作るトンネルの先に現われる、京都・伏見稲荷大社の分霊が祀られた神社です。鳥居の数は、およそ50本にもおよびます...
横須賀

貝山緑地

貝山緑地かいやま りょくちは、追浜の海岸近くにわずかに残る丘陵地を利用した緑地公園です。園内には約1,000本の杏(アンズ)の木が植えられている、神奈川県有数の杏の名所です。頂上の展望台は、東京湾や...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました