スポンサーリンク

旧華頂宮邸 | 鎌倉三大洋館の一つに数えられるハーフティンバー様式の洋館

旧華頂宮邸(撮影日:2021.12.03) 鎌倉
旧華頂宮邸(撮影日:2021.12.03)
三浦半島日和おすすめ記事

旧華頂宮邸は、1929年(昭和4年)に華頂博信かちょうひろのぶ侯爵の別邸として建てられた、ハーフティンバー様式の洋館幾何学的なフランス式庭園が特徴の洋風住宅です。

華頂博信侯爵伏見宮家の出身で、実兄の華頂宮博忠王の死により断絶していた華頂宮家を華族として継承しました。
旧華頂宮邸博信侯爵によって華頂侯爵家の邸宅として建てられたため、厳密には「宮邸」ではありませんが、このような愛称で呼ばれています。

その後、所有者が何度か変わりましたが、1996年に鎌倉市が取得してからは、庭園を一般公開しています(休園日を除く)。また、例年、春と秋のそれぞれ2日間だけ、建物内部の施設公開もされています。

旧華頂宮邸は、ドラマや映画のロケ地、アニメやマンガに登場する建物のモデルになることも多く、聖地巡礼に訪れる人も少なくありません。

2024年の建物内部公開

旧華頂宮邸では、2024年度下半期に、銅葺き屋根の一部修繕を予定していることから、2024年秋の施設(建物内部)公開は行われません。その代わりに、以下の日程で、夏に一般公開が行われます。

2024年7月20日(土曜日)・21日(日曜日) 10:00~16:00(最終入場 15:45)
※予約は不要です。入場規制等が行われる可能性もあります。

旧華頂宮邸・1階-広間Ⅰから見たサンルーム(撮影日:2023.10.14)
旧華頂宮邸・1階-広間Ⅰから見たサンルーム(撮影日:2023.10.14)
スポンサーリンク

山に囲まれたプライヴェート感あふれる庭園

旧華頂宮邸・テラスより庭園を望む(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・テラスより庭園を望む(撮影日:2021.12.03)

旧華頂宮邸は、バス通り(金沢街道)から、竹の寺として有名な報国寺をさらに奥に進んだ場所にあります。

鎌倉の寺社の多くがそうであるように、旧華頂宮邸も低い山々に囲まれた谷戸に位置していて、洋館の裏側にあたる南側に広がる庭園は木々に包み込まれるような空間です。
意図してそのようなロケーションが選ばれたのか分かりませんが、塀で囲われた都会の邸宅とはまったく違った居場所を求めていたのはまちがいありません。

洋館の1階にあるテラスから庭園を眺めると、樹木や通路などが幾何学的に配置されているのがよく分かります。
控え目ですがバラが育てられていて、開花の季節は、庭園に上品な彩りを与えてくれています。

旧華頂宮邸・庭園のバラ(撮影日:2020.11.19)
旧華頂宮邸・庭園のバラ(撮影日:2020.11.19)
スポンサーリンク

ハーフティンバー様式が特徴のクラシカルな洋館

旧華頂宮邸・正門(撮影日:2020.11.19)
旧華頂宮邸・正門(撮影日:2020.11.19)

建物の外観は、柱や梁などの骨組みを外部に露出させてデザインの一部にする、ヨーロッパの民家などに見られるハーフティンバー様式が特徴です。

旧華頂宮邸国の登録有形文化財(建造物)に指定されていて、鎌倉文学館(旧前田侯爵家別邸)古我邸(旧荘清次郎別邸)と並んで、鎌倉三大洋館の一つに数えられています。

旧華頂宮邸・正面外観(撮影日:2020.11.19)
旧華頂宮邸・正面外観(撮影日:2020.11.19)
旧華頂宮邸・庭園側の外観(撮影日:2020.11.19)
旧華頂宮邸・庭園側の外観(撮影日:2020.11.19)
スポンサーリンク

往時の華やかな生活の一端を垣間見れる建物内部

旧華頂宮邸・内部-1(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・内部-1(撮影日:2021.12.03)

普段は建物の内部は公開されていませんが、庭園の公開日であれば庭園側から1階のテラスまでは上がることができます。テラスからは建物の内部を観察することができ、往時の華やかの生活の一端を垣間見ることができます。

旧華頂宮邸・内部-2(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・内部-2(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・内部-3(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・内部-3(撮影日:2021.12.03)

旧華頂宮邸建物内部の調度品や壁紙などの多くは、その後の所有者たちによって、華頂博信侯爵がお住まいになられていた建築当初から手が加えられていると考えられています。建築当初から変わらない旧華頂宮邸建物内部の見どころなどは、以下のリンク先をご覧ください。

スポンサーリンク

昭和初期に建てられた茶室・無為庵

旧華頂宮邸・無為庵(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・無為庵(撮影日:2021.12.03)

庭園を挟んだ洋館の向かい側には、1971年(昭和46年)に東京の上大崎から移築された茶室「無為庵」が建っています。旧華頂宮邸の建物内部公開日に「無為庵」も公開されます。
無為庵」という名前の由来は、棟札に「六十五才にして浄明寺宅間ヶ谷に余生を送らんが為 無為庵主」と記されていたことによると言います。

洋館やフランス式庭園のすぐ隣に趣がまったく異なる空間があるのことに驚きますが、この興味の幅の広さこそ、日本人の特徴なのかもしれません。

スポンサーリンク

旧華頂宮邸は隠れた紅葉の名所

旧華頂宮邸・庭園の紅葉(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・庭園の紅葉(撮影日:2021.12.03)

鎌倉で紅葉と言えば、真っ先に、お寺や神社が思い浮かぶと思います。しかし、クラシカルな洋館である旧華頂宮邸も、実は紅葉をたのしめます。洋館と言えども、ここは日本なのです。
他の鎌倉の紅葉の名所が混雑しているときでも、旧華頂宮邸は空いています。絵に描いたような穴場なのです。洋館と紅葉という少々意外な組み合わせも新鮮ですし、なにより、ゆっくりと過ごすことができるので、オススメです。

旧華頂宮邸・正門から見た洋館の前のイチョウとモミジ(撮影日:2021.12.03)
旧華頂宮邸・正門から見た洋館の前のイチョウとモミジ(撮影日:2021.12.03)

旧華頂宮邸周辺の見どころ

報国寺(竹の寺)
報国寺ほうこくじは、境内の竹の庭が美しく、鎌倉随一の「竹の寺」として知られています。無数の竹や美しい苔が織りなす幻想的な報国寺は、鎌倉の中でもとくに、インバウンド・外国人観光客に人気がある場所の...
浄妙寺
浄妙寺じょうみょうじは、足利氏ゆかりの地に建つ、鎌倉五山第五位の禅寺です。他の鎌倉五山の寺院が北条氏や源氏ゆかりの寺院なのに対して、浄妙寺は唯一それ以外の足利氏ゆかりの寺院です。鎌倉五山という制...
杉本寺(杉本観音)
杉本寺は、734年(天平6年)に聖武天皇の后である光明皇后が行基ぎょうきと藤原房前ふじわらのふささきに命じて建立したと伝わっている、鎌倉最古の寺院です。実に、源頼朝が鎌倉幕府を開く、およそ450...
一条恵観山荘
一条恵観山荘いちじょうえかんさんそうは、後陽成天皇ごようぜいてんのうの第九皇子で、関白・摂政を二度務めた江戸時代前期の公卿、一条恵観いちじょう えかん(一条昭良いちじょう あきよし)の山荘だった施設...
浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森
浄明寺緑地じょうみょうじりょくちは、鎌倉逗子ハイランドの住宅地に隣接する緑地公園です。鎌倉の浄明寺エリアと逗子の名越エリアを結ぶ尾根上にあり、気軽に自然とふれあえる場所として、近隣の住民を中心に、憩...

DATA

住所 鎌倉市浄明寺2-486-1他
アクセス
行き方

JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「鎌倉霊園正面前太刀洗」行き、「金沢八景駅」行き、「ハイランド」行きで『浄明寺』下車徒歩約5分
または、JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約30分

駐車場 なし
営業時間

4月から9月 10:00~16:00
10月から3月 10:00~15:00

休業日 月曜日・火曜日(祝祭日の場合は開園とし、次の平日を休園)、年末年始
料金

無料

電話番号 0467-61-3477(鎌倉市 都市景観部都市景観課都市景観担当)
ウェブサイト https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/k-index1.html
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました