鎌倉 太田道灌の墓 太田道灌おおた どうかんは、室町時代後期から戦国時代にかけて活躍した武将で、相模国守護の扇谷上杉家おうぎがやつうえすぎけを筆頭重臣(家宰)として補佐した太田家の当主です。「道灌」は出家後の法名で、名... 2023.06.28 landmarkスポット鎌倉
逗子 法性寺 法性寺ほっしょうじは、逗子と鎌倉の境に位置する名越切通の、逗子側の入口の一つに位置する、日蓮宗の寺院です。 法性寺には、日蓮聖人が草庵を焼き討ちに遭った松葉ヶ谷法難で白猿の導きによって逃れ... 2023.06.22 landmarkスポット逗子
横須賀 住吉神社[久里浜] 住吉神社すみよしじんじゃは、古くは「栗浜大明神くりはまだいみょうじん」や「栗浜明神」と呼ばれた、久里浜の海岸沿いに鎮座する古社です。 平安時代から鎌倉時代にかけて三浦半島を領地としていた三... 2023.06.16 landmarkスポット横須賀
横須賀 猿島 猿島さるしま(猿島公園)は、横須賀の中心市街地の沖合約1.7kmに浮かぶ、東京湾最大の無人の自然島です。BBQや投げ釣り、例年、夏には海水浴などをたのしむことができます。猿島には宿泊施設はなく、... 2023.06.12 landmarkスポット横須賀
横須賀 F・マリノス スポーツパーク ~Tricolore Base Kurihama~(横浜F・マリノス久里浜練習場)・久里浜1丁目公園 2023年1月、横須賀・久里浜くりはまにサッカーJ1横浜F・マリノスの練習場がオープンしました。正式名称は、「F・Marinos Sports Park ~Tricolore Base Kuriha... 2023.06.08 landmarkスポット横須賀
横浜 横浜・八景島シーパラダイス 横浜・八景島シーパラダイスは、ピラミッド型の外観が特徴の「アクアミュージアム」などの4つの水族館と、日本初の一部海上を走行するローラーコースター「サーフコースター・リヴァイアサン」や地上90mから3... 2023.06.08 landmarkスポット横浜
鎌倉 大江稲荷 大江稲荷は、鎌倉幕府の政所まんどころの初代別当(長官)として源頼朝を支えた側近の一人・大江広元おおえ の ひろもとを祀る社です。大江広元はこの近くに屋敷を構えていたとされています。また、大江稲荷... 2023.06.03 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 明王院 明王院みょうおういんは、鎌倉幕府第4代将軍・藤原頼経ふじわらのよりつね(九条頼経)によって、幕府の鬼門にあたる十二所に建立された寺院です。鎌倉幕府の将軍(鎌倉殿)が発願した寺院としては、鎌倉に現... 2023.06.03 landmarkスポット鎌倉
横須賀 横須賀の人気夕日スポット4選 横須賀には三浦半島の東側の東京湾沿いに人気スポットが多いため、横須賀に夕日のイメージはあまりないかもしれません。けれども、横須賀でも、逗子・葉山から続く相模湾沿いの海岸は、どこからでも夕日をキレイに... 2023.06.02 横須賀
葉山 葉山の人気夕日スポット8選 葉山は夕日のビュースポットの宝庫です。相模湾を代表するランドマークである、江の島や葉山灯台(裕次郎灯台)、名島(菜島)の鳥居、そして、富士山と合わせて見られる夕日は、葉山ならではの絶景です。「かなが... 2023.06.02 葉山
鎌倉 十二所神社[鎌倉・十二所] 十二所神社じゅうにそじんじゃは、鎌倉時代中期に創建された、鎌倉・十二所の鎮守です。古くは熊野十二所の社として光触寺の境内にありましたが、1838年(天保9年)に現在地に再建されました。十二所権現... 2023.05.31 landmarkスポット鎌倉
横須賀 芦名城跡(芦名城址) 芦名城あしなじょうは、平安時代後期に三浦半島を治めていた三浦一族の当主・三浦大介義明の弟にあたる蘆名為清(芦名為清)の居城です。三浦半島の相模湾側の、ちょうど真ん中あたりに位置しています。いつどこに... 2023.05.20 landmarkスポット横須賀