横須賀・衣笠

スポンサーリンク
横須賀

満昌寺・三浦義明の墓

満昌寺まんしょうじは、三浦氏宗家(本家)の初代とされる三浦為通みうら ためみち(村岡為通)から数えて第4代当主にあたる三浦大介義明みうら おおすけ よしあきを開基として、源頼朝が建立しました。満...
2022.08.21
横須賀

近殿神社

近殿神社は、三浦氏の祖とされる三浦為通みうら ためみち(村岡為通)から数えて第6代当主にあたる、三浦義村みうら よしむらを御祭神として祀る神社です。三浦一族の本拠地であった衣笠城きぬがさじょうや...
2022.05.21
横須賀

衣笠城跡(衣笠城址)

衣笠城きぬがさじょうは、平安時代から鎌倉時代にかけて三浦半島を領地としていた三浦氏の本拠地だった城です。ちょうど、三浦半島の中央に位置しています。現在の久里浜海岸に注ぐ、衣笠城の近くを流れる平作川に...
2022.04.08
横須賀

三浦大介義明腹切り松(腹切り松公園)

平安時代末期、源頼朝の平家討伐の挙兵に際して、時の三浦氏宗家当主の三浦大介義明は、居城であった衣笠城近くのこの地で最期を迎えたと伝えられています。現在、義明が松の下で腹を切ったと伝わる場所の周辺は、...
横須賀

薬王寺旧跡・三浦義澄の墓

三浦義澄みうら よしずみ(幼名:荒次郎、次郎)は、鎌倉幕府創設期の三浦一族の当主です。荒次郎や次郎といった幼名からも分かるように、三浦義澄は、1180年(治承4年)の源頼朝挙兵時に衣笠城で討ち死にし...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました