スポンサーリンク

2023千代ヶ崎砲台跡さくらまつり | 三浦半島屈指の穴場&レアなお花見スポット

千代ヶ崎砲台跡・塁道の上に咲く桜(撮影日:2022.03.27) イベント
千代ヶ崎砲台跡・塁道の上に咲く桜(撮影日:2022.03.27)
開催日時2023/3/25(土)・26(日)
開催時刻9:30~16:30(入場は16:00まで)
開催場所千代ヶ崎砲台跡

千代ヶ崎砲台跡さくらまつり」は、明治期のレンガ造りの近代化遺産が残る千代ヶ崎砲台跡で行われるお祭りです。グルメの出店やクイズラリーなどのイベントが開催されます。
千代ヶ崎砲台跡では、砲台の上の芝生広場などで、白い桜オオシマザクラが植栽されていて、お花見を楽しめます。

明治期のレンガ造の砲台施設がきれいな状態で保全されている千代ヶ崎砲台跡は、当時の土木技術や文化などを知るうえで貴重な近代化遺産のため、2015年に、猿島砲台跡とともに、「東京湾要塞跡 猿島砲台跡 千代ヶ崎砲台跡」として、国の史跡に指定されました。
千代ヶ崎砲台跡は、戦後、海上自衛隊などが使用していましたが、2016年からその跡地を横須賀市が史跡として整備してきました。2021年10月からは、土日祝日限定で一般公開が開始されています。

桜のシーズンを迎えるのは、一般公開が開始されて2023年でまだ2回目のため、千代ヶ崎砲台跡三浦半島屈指のお花見の穴場スポットと言えます。また同時に、土日祝日しか入ることができないため、三浦半島有数のレアなお花見スポットでもあります。

千代ヶ崎砲台跡・海側の桜並木-2(撮影日:2022.04.09)
千代ヶ崎砲台跡・海側の桜並木(撮影日:2022.04.09)

・このページの内容は、2023年3月7日現在の情報です。
・天候や新型コロナウイルス感染症拡大等の理由により、予告なく開催期間や内容が変更となる場合があることをご了承ください。

スポンサーリンク

イベント内容

  • 横須賀総合高校「箏曲部」の演奏(25日午前のみ)
  • クイズラリー
  • ガイドツアー
  • ワークショップ「ボンボリ付き風見鶏」(両日とも当日先着50名)
  • グルメの出店 など
千代ヶ崎砲台跡・海側の桜並木(撮影日:2022.03.27)
千代ヶ崎砲台跡・海側の桜並木(撮影日:2022.03.27)
千代ヶ崎砲台跡・塁道入口付近の桜(撮影日:2022.03.27)
千代ヶ崎砲台跡・塁道入口付近の桜(撮影日:2022.03.27)
スポンサーリンク

開催場所

千代ヶ崎砲台跡さくらまつり会場の詳細

アクセス

京急線「浦賀駅」より京急バス「千代ヶ崎経由京急久里浜駅」行き
または、京急久里浜線「京急久里浜駅」より京急バス「千代ヶ崎経由浦賀駅」行きで
『燈明堂入口』下車徒歩約15分

※駐車場あり(車で敷地内へは入れません)

スポンサーリンク

関連特集

▼その他の桜まつり情報はこちらをご覧ください▼

【2023 No.4】特集 | 横須賀桜の名所

DATA

料金

入場無料

お問合わせ先

横須賀市 生涯学習課 046-822-8484
※当日の開催可否 横須賀市コールセンター 046-822-2500(8:00~18:00)

注意事項

・雨天の場合はイベント内容に変更があります。
・荒天の場合はイベントは中止となります。

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました