海に囲まれた三浦半島には、定番の海水浴場から、穴場のポケットビーチや磯遊びにうってつけの磯浜まで、数多くのビーチが存在しています。それでも、ビーチのタイプやロケーションなどは、同じ場所は二つとなく、それぞれのビーチに個性があります。
この特集では、立入禁止区域やアクセスに危険をともなうような場所を除いた、三浦半島に点在する、10エリア、全50ビーチを紹介しています。
マップやアクセス方法などの各ビーチの詳細は、リンク先でご覧いただけます。
※本特集「2022三浦半島ビーチカタログ」は、2022年6月3日現在、暫定公開中です。情報の拡充および更新は随時しております。また、2022年夏の海開きや海水浴場開設状況も随時更新いたします。
エリアから探す
マップは、スマートフォンやタブレットでは二本指で操作できます。
1.鎌倉・逗子エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
2.葉山エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
森戸海水浴場 | ○ | 7月1日(金曜日)~8月31日(水曜日) | ○ | 砂浜 | ×(諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸で可能) | ○ | ○ | ○ | |
一色海水浴場 | ○ | 7月1日(金曜日)~8月31日(水曜日) | ○ | 砂浜+磯浜 | ○(小磯の鼻) | ○ | ○ | ○ | |
長者ヶ崎・大浜海水浴場 | ○ | 7月1日(金曜日)~8月31日(水曜日) | ○ | 砂浜 | × | ○ | ○ | ○ | |
小浜海岸 | - | 小浜海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | × | ○(葉山港) | ○ | ○ | |
諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸 | - | 諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | ○(森戸海水浴場) | ○ | ○ | |
真名瀬海岸 | - | 真名瀬海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
芝崎海岸 | - | 芝崎海岸は海水浴場ではありません | × | 磯浜 | ○ | ○(芝崎バス停) | ○ | ○ | 干潮時のみ利用可能 |
三ヶ下海岸 | - | 三ヶ下海岸は海水浴場ではありません | × | 磯浜 | ○ | ○(一色海水浴場または芝崎バス停) | ○ | ○ |
3.秋谷・佐島エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大崩・浜田海岸 | - | 大崩・浜田海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | × | ○(長者ヶ崎海水浴場) | ○ | ○ | |
久留和海岸 | - | 久留和海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | × | ○ | ○ | × | |
立石海岸(立石公園) | - | 立石海岸は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
秋谷海岸 | - | 秋谷海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | ×(立石海岸で可能) | ○ | ○ | ○ | |
天神島臨海自然教育園 | - | 天神島臨海自然教育園は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
斉田浜海岸 | - | 斉田浜海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | × | × | △ | × | 正式な駐車場はなし |
4.長井・初声エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和田長浜海水浴場 | ○ | 長浜海水浴場(北側) 7月13日(水曜日)~8月31日(水曜日) 和田海水浴場(南側) 7月13日(水曜日)~9月4日(日曜日) | ○ | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
荒崎海岸(荒崎公園) | - | 荒崎海岸は海水浴場ではありません | × | 磯浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
佃嵐崎(ソレイユの丘の下) | - | 佃嵐崎は海水浴場ではありません | × | 磯浜 | ○ | ○(和田長浜海水浴場またはソレイユの丘) | ○ | ○ | |
黒崎の鼻 | - | 黒崎の鼻は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | × | △ | × | |
三戸浜海岸 | - | 三戸浜海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | △ | × |
5.油壺エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
6.城ヶ島エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊ヶ崎(白秋碑苑) | - | 遊ヶ崎は海水浴場ではありません | ○ | 砂浜 | × | ○(城ヶ島公園第2駐車場) | ○ | ○ | |
赤羽根海岸 | - | 赤羽根海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜+磯浜 | ○ | △ | △ | △ | |
赤羽根崎(馬の背洞門) | - | 赤羽根崎は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | △ | △ | △ | |
長津呂崎 | - | 長津呂崎は海水浴場ではありません | × | 磯浜 | ○ | ○ | ○ | ○ |
7.松輪・毘沙門エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大浦海水浴場 | × | 2022年は海水浴場が開設されません | × | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | △ | ○(近隣の民宿で駐車場のみの利用が可能) | |
白浜毘沙門天海岸 | - | 白浜毘沙門天海岸は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | × | △ | × | 正式な駐車場はなし |
剱崎 | - | 剱崎は海水浴場ではありません | × | 磯浜+砂浜 | ○ | △ | △ | △(個人経営の駐車場あり) | |
戸津浜海岸(遠津浜海岸) | - | 戸津浜海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜+磯浜 | ○ | △(取材時は仮設トイレあり。常設かは不明) | △ | × | 正式な駐車場はなし |
8.三浦海岸・北下浦エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
9.横須賀東海岸エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
猿島海水浴場 | × | 2022年は海水浴場が開設されません | ○(バーベキューなどのレジャーは営業) | 砂浜 | ×(島の反対側の海浜展望台付近で可能) | ○ | ○(渡船利用) | × | |
久里浜海岸・長瀬海岸 | - | 久里浜海岸・長瀬海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜+磯浜(長瀬海岸) | ○(長瀬海岸) | ○(ペリー公園) | ○ | ○ | |
燈明堂海岸 | - | 燈明堂海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | △ | ○ | |
たたら浜 | - | たたら浜は海水浴場ではありません | ○(たたら浜園地) | 砂浜 | × | ○ | ○ | ○ | |
観音崎海岸(観音崎公園) | - | 観音崎海岸は海水浴場ではありません | ○(観音崎園地) | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
走水海岸 | - | 走水海岸は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | × | ○(走水水源地公園) | ○ | ○ |
10.横浜金沢エリア
※徒歩に要する時間は、出発地点/到着地点によるため、目安とお考えください。
海の家 BBQ場 | ○:夏季に、海の家、または、バーベキュー場が営業しているビーチ。多くの海の家では、バーベキューのオプションも提供しています。 |
磯遊び | ○:磯遊びに適した磯浜があるビーチ。干潮時のみしか利用できない場合もあり。 |
公衆トイレ | ○:概ね徒歩5分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に公衆トイレがあるビーチ。 |
電車 バス | ○:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩15分以内でアクセスできるビーチ。 △:最寄りの駅またはバス停から、概ね徒歩30分以内でアクセスできるビーチ。 |
駐車場 | ○:概ね徒歩5分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 △:概ね徒歩15分以内の場所に、海水浴場の場合は合計100台分以上、海水浴場以外では10台分以上停車可能な駐車場があるビーチ。 ※正式な駐車場として開設している駐車場がない場合は、×としています。 ※○や△としている場合も、夏季は、いずれのビーチも午前中の早い時間帯には満車になります。 |
ビーチ | 2022年 海水浴場 | 海水浴場 開設期間 | 海の家 BBQ場 | タイプ | 磯遊び | 公衆トイレ | 電車 バス | 駐車場 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の公園海水浴場 | ○ | 7月9日(土曜日)~8月31日(水曜日) | ○ | 砂浜+磯浜 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
乙舳海岸(野島公園) | - | 乙舳海岸は海水浴場ではありません | ○(野島公園) | 砂浜 | × | ○ | ○ | ○ | |
八景島・西浜 | - | 八景島・西浜は海水浴場ではありません | × | 砂浜 | × | ○ | ○ | ○ |
ビーチの特長から探す
磯遊び&シュノーケリングに最適なビーチ
三浦半島西海岸(相模湾側)編
三浦半島には磯遊びやシュノーケリングに最適な磯浜がたくさんあります。
三浦半島の相模湾側にあたる西海岸には、大小さまざまな磯浜があります。また、干潮のときだけ、陸から歩いてアクセスできる、究極の磯遊びスポットと言えるような場所もあります。
これらを、定番の磯浜11か所と、干潮時だけアクセスできる磯浜3か所に分けて、ご紹介します。
今後も追加していきます!!
関連特集

