【三浦半島】横須賀・三浦・葉山・逗子・鎌倉の花の名所

スポンサーリンク
横須賀

武山&武山不動院

武山たけやまは標高200mの、三浦半島南部の中心的な山です。山頂には武山不動院(龍塚山持経寺りゅうちょうざんじきょうじ 武山不動院)があり、古くから地元の人たちの信仰を集めてきました。毎年1月28日...
2025.02.03
四季

2025早春の三浦半島 河津桜&玉縄桜お花見スポット5エリア10選

近年人気が定着して来た早咲きの桜の代表格と言えば、間違いなく河津桜かわづざくらと言えるでしょう。伊豆の河津町が原産の桜ですが、冬でも比較的温暖な気候が似ている三浦半島でも、ずいぶん増えてきました。人...
四季

2025早春の三浦半島 河津桜お花見スポット7選

三浦半島にひと足早い春を告げる河津桜。濃いピンク色の河津桜の花は映えることもあり、近年は本場の伊豆・河津町以外でも、首都圏の多くの場所で見かけるようになりました。その代表格でありパイオニアと言えるの...
2025.01.20
四季

2025早春の三浦半島 玉縄桜お花見スポット3+1選

玉縄桜たまなわざくらは鎌倉の日比谷花壇大船フラワーセンター(神奈川県立大船フラワーセンター)原産の早咲きの桜です。ソメイヨシノとよく似ているため間違われることも少なくありませんが、ソメイヨシノの開花...
三浦

三浦海岸河津桜並木

三浦海岸河津桜並木は、京急久里浜線の三浦海岸駅から、隣り駅で終点の三崎口駅との間にある、線路沿いの道路です。三浦海岸駅から線路に沿って歩くと、10分ほどで河津桜の桜並木に到着します。河津桜は、並...
2025.01.16
三浦

県立城ヶ島公園

神奈川県立城ヶ島公園じょうがしまこうえんは、三浦半島最南端に浮かぶ城ヶ島の東半分を占める、風光明媚な公園です。県立城ヶ島公園からは、太平洋越しに、房総半島、伊豆大島、伊豆半島、富士山と、大パノラ...
2025.01.16
横須賀

2025横須賀の梅の名所3選

横須賀の梅の名所と言えば、約2,700本以上の梅の木が植えられている田浦梅の里(田浦梅林)が定番です。菖蒲(ハナショウブ)の名所として有名な横須賀しょうぶ園は、横須賀の梅の名所の穴場と言えます。 ...
2025.01.12
鎌倉

2025鎌倉の梅の名所15選

鎌倉の梅の名所と言えば、長谷寺や東慶寺、荏柄天神社などの、寺社が定番です。例年、長谷寺では開花時期にあわせて「梅まつり」が開催され、期間限定で夜間ライトアップも実施されます(1月10日現在、2025...
2025.01.12
鎌倉

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園・池泉回遊式庭園

鶴岡八幡宮は、初春から本格的な春にかけて初詣の参拝や合格祈願などで賑わいます。その陰に隠れがちですが、この季節の鶴岡八幡宮は鎌倉を代表するぼたん(牡丹)の名所でもあります。 鶴岡八幡宮の神苑ぼ...
2025.01.07
鎌倉

源氏山公園

源氏山公園は、源頼義や頼朝の父・源義朝の屋敷があったとされる寿福寺周辺の背後にある、源氏山の山頂一帯に整備された公園です。公園内には、源頼朝像や日野俊基ひのとしもとの墓(宝篋印塔ほうきょういんとう)...
2024.12.22
横浜

金沢自然公園

金沢自然公園は、釜利谷の丘陵地に広がる、横浜市最大級の面積をほこる都市公園です(第1位の新横浜公園に次ぐ第2位)。周囲を、釜利谷市民の森や氷取沢市民の森、金沢市民の森、横浜自然観察の森などに囲まれた...
2024.12.03
逗子

桐ヶ谷歴史庭園(沼浜城跡)

桐ヶ谷歴史庭園きりがやれきしていえんは、平安時代に活躍した武将で、河内源氏第6代棟梁の源義朝みなもとのよしともの館・沼浜城ぬはまじょう跡(沼浜亭跡)と推定される場所にある桐ヶ谷氏私設の庭園です。20...
2024.11.26
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました