屋外で楽しむ

スポンサーリンク
三浦

油壺湾

油壺湾あぶらつぼわんは、荒井浜や旧京急油壺マリンパークなどのある半島の南に位置する、三浦半島南西部の相模湾に面した入り江です。油壺周辺はリアス海岸特有の複雑な地形をしていて、湾の入り口で、名向崎を挟...
三浦

諸磯湾

諸磯湾もろいそわんは、油壺湾のすぐ南側に位置する、三浦半島南西部の相模湾に面した入り江です。北側の油壺湾との境でもある名向崎と、南側の諸磯埼灯台が建つ諸磯崎との間の、細長い形状の湾です。湾の南岸沿い...
鎌倉

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園・池泉回遊式庭園

鶴岡八幡宮は、初春から本格的な春にかけて初詣の参拝や合格祈願などで賑わいます。その陰に隠れがちですが、この季節の鶴岡八幡宮は鎌倉を代表するぼたん(牡丹)の名所でもあります。 鶴岡八幡宮の神苑ぼ...
2025.01.07
鎌倉

八坂大神(相馬天王)

鎌倉・扇ガ谷の八坂大神は、鎌倉時代前期の武将・相馬次郎師常そうま じろう もろつねが自邸の守護神として勧請したのがはじまりと伝わる、旧扇ガ谷村の鎮守です。明治初期までは牛頭天王を祀る「天王社」、...
横須賀

若宮神社[久比里]

横須賀・久比里くびりの若宮神社は、三浦半島最大の河川・平作川下流にかかる夫婦橋の近くに鎮座する、旧久比里村の鎮守です。平安時代後期から鎌倉時代初期に活躍した武将・千葉常胤の子孫とされる臼井宗左衛...
横須賀

たたら浜(多々良浜)・観音崎大橋

たたら浜(多々良浜)は、県立観音崎公園の南端に位置する小さな海岸です。ちょうど東京湾の内湾と外湾の境にあり(観音崎と房総半島の富津岬を結ぶ線が境界線)、内湾と外湾の両方の特徴をあわせ持つ珍しい環...
2025.01.05
逗子

逗子の2025年最強パワースポット4選【大蛇伝説・太古の化石・巨大古墳群】

逗子には、スケールの大きなパワースポットが多くあります。現存する神奈川県内最大級の前方後円墳である長柄桜山古墳群や、約300万年前に深海だったころの地層から見つかったシロウリガイの化石からなる巨岩が...
2025.01.03
葉山

葉山の2025年最強パワースポット3選【祓所・滝不動・神々が集う古社】

葉山のパワースポットと言えば、森戸大明神(森戸神社)が定番でしょう。源頼朝が創建して幕府の祓所としていた歴史的背景からも、富士山をバックにして境内の沖合に浮かぶ名島(菜島)の龍宮様(竜宮様)のヴィジ...
2025.01.03
三浦

三浦の2025年最強パワースポット3+1選【巳年ゆかりの弁財天など】

三浦半島南部に位置する三浦(三浦市)には、龍神にまつわるスポットが数多く点在しています。龍は海の守護神とされることが多く、漁業や航海とは切っても切れない関係にあった三浦では、古くから龍神信仰が根付い...
2025.01.03
横須賀

横須賀の2025年最強パワースポット10選【神話の舞台や蛇にまつわる社寺など】

横須賀のパワースポットと言えば、神話の時代にまでその歴史をさかのぼることができる走水神社が最強でしょう。走水神社ほどキャッチーなエピソードはありませんが、安房口神社も負けず劣らず荘厳な空気に包まれて...
2025.01.03
新年

鎌倉の2025年最強パワースポット10選【金運・開運・恋愛成就】

源頼朝が鎌倉に幕府を開いて以来、鎌倉ではさまざまな歴史が積み重ねられてきました。そして、多くの伝説が生まれ、それらは今もパワースポットとして語り継がれています。 鎌倉の中心、鶴岡八幡宮はパワー...
2024.12.31
鎌倉

稲村ヶ崎の切通

稲村ヶ崎いなむらがさきは、鎌倉の中心市街地の前に広がる由比ヶ浜ゆいがはまと、江ノ電と国道134号が並行して海沿いを走る七里ヶ浜しちりがはまの間にある岬です。古くは、鎌倉幕府が滅亡するきっかけの一つと...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました