三浦 金田漁港 金田漁港は、三浦半島南東の東京湾側の、久里浜の南側の岬・千駄ヶ崎からおよそ10km弓なりに続く金田湾の南端にある漁港です。金田漁港の漁港としての規模は、三浦半島を代表する三崎漁港や長井漁港と比べると... 2024.04.09 landmarkスポット三浦
鎌倉 鎌倉山さくら道(鎌倉山桜並木) 鎌倉山さくら道は、県道32号藤沢鎌倉線「常盤口」交差点から、市道大船西鎌倉線「鎌倉山」交差点(通称「鎌倉山ロータリー」)まで、およそ2.4km続く鎌倉山住宅地のメインストリートで、ソメイヨシノの桜並... 2024.03.06 pathスポット鎌倉
横須賀 久里浜文教地区のイチョウ並木(横須賀総合高校・久里浜小・明浜小) 久里浜6丁目には、横須賀総合高校・久里浜小学校・明浜小学校の3つの横須賀市立の学校が隣りあって並んでいます。3つの学校それぞれにイチョウ並木があるため、大きなイチョウ並木の街区が形成されています。こ... 2023.11.24 districtpathスポット横須賀
横須賀 横須賀中央大通り 横須賀中央大通りは、京急線・横須賀中央駅前の「Yデッキ」(ペデストリアンデッキ)から三浦半島最大の繁華街である横須賀・下町エリアを貫く、横須賀のメインストリートです。ほぼ直線状に500mほど続き、国... 2023.10.26 nodepathスポット横須賀
横須賀 大津地区高潮対策護岸(旧三春町岸壁) 大津地区高潮対策護岸は、海辺つり公園から大津漁港までの東京湾沿いに整備された、全長500mほどの護岸です。全面に渡って遊歩道として利用できる通路と、ベンチとして利用できるコンクリートブロックが敷かれ... 2023.09.29 edgelandmarkpathスポット横須賀
横須賀 大津地区1号護岸遊歩道(大津港新堤防) 大津地区1号護岸遊歩道(大津港新堤防)は、東京湾に面した大津漁港の堤防内に整備された遊歩道です。京急大津駅から徒歩10分ほどの場所にあります。「遊歩道」という名前が付いていますが、一般開放されている... 2023.09.29 edgelandmarkpathスポット横須賀
横浜 平潟湾プロムナード 平潟湾プロムナードは、京急線・金沢シーサイドラインの金沢八景駅近くから約1km続く遊歩道です。その名前のとおり平潟湾に面していて、湾の最奥に鎮座する琵琶島神社付近から、野島に架かる夕照橋まで続いてい... 2023.08.12 edgepathスポット横浜
横須賀 ドブ板通り ドブ板通りどぶいたどおりは、京急線の汐入駅と横須賀中央駅の横須賀市本町にある、横須賀を代表する商店街の一つです。米海軍横須賀基地(ベース)のメインゲートから最寄りにある繁華街のため、戦後はアメリカ海... 2023.07.18 landmarknodepathスポット横須賀
横須賀 はまゆう公園 はまゆう公園は、1988年(昭和63年)に、横須賀市制施行80周年を記念して開園した公園です。サッカーグラウンドとして利用できる運動場を中心に、そのまわりをウォーキングやランニングに利用できる遊歩道... 2023.07.08 landmarkスポット横須賀
ドライブ 三浦半島ドライブで走りたい道7選 三浦半島をドライブするときに定番なのは、半島をぐるりと一周する国道134号です。ですが、三浦半島には国道134号以外にもドライブに最適な道がたくさんあります。渋滞していることが多い国道134号はあえ... 2023.06.20 ドライブ定番
横須賀 久里浜文教地区・テクノパーク周辺の桜並木(横須賀総合高校・久里浜小・明浜小・神明小・神明中・天神社・八幡神社) 久里浜エリアは、三浦半島イチの桜並木の集積地です。横須賀南警察署(旧浦賀警察署)前からJVCケンウッド(旧日本ビクター)前まで続く約1.5kmの桜並木を中心に、横須賀市立横須賀総合高校周辺や久里浜小... 2023.04.01 districtpathスポット横須賀
横須賀 野比海岸(北下浦海岸)&野比海岸公園 野比海岸は、久里浜の火力発電所がある千駄ヶ崎から京急久里浜線YRP野比駅が最寄りの野比海岸公園付近までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。南側は長沢海岸、津久井浜海岸、三浦海岸とつながっています。... 2023.02.03 edgelandmarkスポット横須賀