逗子

スポンサーリンク
逗子

須賀神社(天王社)[小坪]・子育て地蔵

小坪須賀神社は、明治初期まで「天王社」と呼ばれていた、須佐之男命(牛頭天王)を祀る逗子・小坪の古社です。小坪の総鎮守・天照大神社の境外末社で、天照大神社と並んで小坪全町(旧小坪村)の鎮守として古...
逗子

正覚寺(小坪)

正覚寺は、光明寺開山で浄土宗三祖の然阿良忠ねんな りょうちゅう(記主禅師)が開いた良忠院悟真寺を前身に持つ、逗子・小坪の字飯島にある寺院です。光明寺のある材木座とは飯島岬(飯島崎)を挟んで隣接し...
逗子

小坪坂(小坪峠)

小坪坂(小坪峠)は、鎌倉と逗子を結ぶ峠道の一つで、中世から近世までは、鎌倉側の入口は材木座(鎌倉市材木座)あるいは飯島(逗子市小坪の字飯島)付近、逗子側の入口は小坪の牛頭天王社(現在の須賀神社、逗子...
逗子

こんぴら山やぐら群

こんぴら山は、神武寺境内の西側にそびえる山です。JR東逗子駅方面から表参道を登って行くと、向かって左手に見える丘陵地にあります。こんぴら山やぐら群は、この山の山頂から一段下がった斜面に、神武寺境内の...
定番

三浦半島の絶景スポット20選【葉山・逗子・鎌倉編】

三浦半島の絶景スポット20選【横須賀・三浦編】 相模湾に面した葉山・逗子・鎌倉の絶景スポットと言えば、やはり、富士山と夕日が美しく見える場所が中心になります。 ただ単に夕日や富士...
逗子

住吉神社[小坪]

住吉神社は、逗子・小坪の字飯島の鎮守で、戦国時代の武将・三浦道寸みうら どうすん(義同よしあつ)ら相模三浦一族と、北条早雲ほうじょう そううん(伊勢宗瑞いせ そうずい)率いる後北条氏との戦いの舞...
逗子

渚橋

渚橋なぎさばしは、逗子市の中心市街地を東西に流れる田越川の河口に架かる橋です。逗子海岸の東端に位置していて、橋の上は国道134号が走っています。 渚橋のすぐ南側には「渚橋」交差点があって、国道...
逗子

長柄桜山古墳群

長柄桜山古墳群ながえさくらやまこふんぐんは、逗子市と葉山町にまたがる丘陵地にある前方後円墳で、現存する神奈川県内の古墳としては最大級のものです。葉桜住宅の西端近くに第1号墳、蘆花記念公園の裏山にあた...
2024.05.13
逗子

長柄桜山古墳群・第1号墳

長柄桜山古墳群の基本情報 長柄桜山古墳群ながえさくらやまこふんぐんは、逗子市と葉山町にまたがる丘陵地にある2基の前方後円墳が確認されている古墳群で、2基ともに、現存する神奈川県内の古墳としては...
逗子

長柄桜山古墳群・第2号墳

長柄桜山古墳群の基本情報 長柄桜山古墳群ながえさくらやまこふんぐんは、逗子市と葉山町にまたがる丘陵地にある2基の前方後円墳が確認されている古墳群で、2基ともに、現存する神奈川県内の古墳としては...
逗子

蘆花記念公園

蘆花記念公園ろかきねんこうえんは、逗子市の市制施行30周年を記念して1984年(昭和59年)に開園した公園で、逗子にゆかりがある作家・徳冨蘆花とくとみ ろかにちなんで名づけられています。徳冨蘆花は逗...
2024.05.13
逗子

葛ヶ浜海岸

葛ヶ浜くずがはまは、逗子海岸の北側にある岩礁地帯です。浪子不動園地の前から、新宿と小坪との境にある岬・大崎にかけて続いています。ちょうど、浪子不動園地の前に建っている不如帰の碑が目印です。 普...
2024.05.11
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました