八景島は、神奈川県最大級の約2万株のアジサイを楽しめる、あじさいの名所です。例年、見ごろを迎える6月には、「八景島あじさい祭」として、イベントやワークショップなどが行われます。
種類も豊富で、なかでも八景島でしか見ることができない八景島命名のアジサイ「八景ブルー」は必見です。さわやかな水色が特徴の、八重咲きのガクアジサイです。
八景島と言えばアクアリウムを中心としたアミューズメント施設「横浜・八景島シーパラダイス」が有名ですが、「八景島」自体は横浜市が管理する公園のため、入島は無料です。「丘の広場」など、あじさいの見どころの多くも無料エリアにあります。
「丘の広場」では、「八景島あじさい祭」の前半には、あじさいといっしょに、バラ園でいろいろな種類のバラも楽しむことができます。


【参考】2023年の八景島のあじさい開花状況
八景島あじさい祭の主なイベント

あじさい八景めぐりスタンプラリー
開催期間 6月7日(土)~6月29日(日)
料金 無料
八景島の園路8か所の色とりどりのアジサイをめぐるイベントです。
スタート&ゴール地点などの5か所に、八景島オリジナルスタンプが設置されます。
また、スタンプラリー参加者には、レストランやショップで利用できる特典も用意されます。
あじさいイベントデー
開催期間 6月28日(土)・29日(日) ※荒天中止
開催時間 10:00~16:00
会場 親水池(デッ海前広場)
手作りグッズ販売やワークショップ、ステージパフォーマンスなどが開催されます。
押し花展
開催期間 6月7日(土)~6月29日(日)
開催時間 9:00~16:00
展示会場 客船ターミナル
料金 無料
押し花を使った絵画のような作品が展示されます。
八景島あじさい茶会
開催期間 6月14日(土)・15日(日)
開催時間 10:00~15:00
会場 客船ターミナル
茶券 300円(お菓子付)※各日先着150名
あじさいと海を愛でながら、金沢茶道会の先生方が立ててくれたお茶を楽しめます。
この他にも、フラワーアレンジメントのワークショップやなど、さまざまなイベントが開催されます。イベントの詳細や最新の情報は、以下の公式サイトをご覧ください。


開催場所
八景島あじさい祭会場の詳細
アクセス
公共交通機関
金沢シーサイドライン「八景島駅」より徒歩約5分
駐車場
八景島の島外に複数の有料駐車場あり。
A駐車場(シーパラダイスパーキング)から八景島までは徒歩約10分。
▼その他の横浜金沢のあじさいの名所はこちら▼
