edge

スポンサーリンク
横浜

平潟湾プロムナード

平潟湾プロムナードは、京急線・金沢シーサイドラインの金沢八景駅近くから約1km続く遊歩道です。その名前のとおり平潟湾に面していて、湾の最奥に鎮座する琵琶島神社付近から、野島に架かる夕照橋まで続いてい...
横須賀

西浦賀みなと緑地・陸軍桟橋

西浦賀みなと緑地・陸軍桟橋りくぐんさんばしは、浦賀港の西岸沿いに整備された、親水護岸沿いのボードウォークやプロムナードなどからなる公園です。浦賀の渡しの西渡船場を境に、西叶神社前の北側のエリア(浦賀...
2023.07.31
横須賀

佐島海岸

佐島海岸さじまかいがんは、佐島漁港に隣接する小さな海岸です。三浦半島の西海岸の中央部を大きくえぐるように弧を描く小田和湾の最北端に位置しています。 戦後の埋め立てによって海岸線のかたちこそ...
横須賀

芦名海岸

芦名海岸あしなかいがんは、三浦半島最高峰・大楠山の山麓から流れる芦名川が相模湾に注ぐ河口に位置する、小さな海岸です。両側をそれぞれ芦名漁港(佐島漁港芦名地区)と湘南サニーサイドマリーナに、正面を...
横須賀

長沢海岸(北下浦海岸)&長岡半太郎記念館・若山牧水資料館

長沢海岸は、京急久里浜線YRP野比駅が最寄り駅となる野比海岸公園付近から京急久里浜線京急長沢駅が最寄りの北下浦漁港付近までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。北側は野比海岸、南側は津久井浜海岸、三...
2023.05.17
逗子

お猿畠の大切岸

お猿畠の大切岸おさるばたけのおおきりぎしは、現在の逗子市と鎌倉市の市境に沿って、長さ約800mに渡って続く崖地です。鎌倉側が崖の上部にあたり、逗子側は下部になります。崖の高さは、3m~10mあります...
逗子

名越切通

名越切通なごえきりどおしは鎌倉と三浦半島を結ぶ古道で、現在の鎌倉市と逗子市の市境にあります。三浦半島から見た場合、陸路での数少ない玄関口でした。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数え...
2023.04.27
横須賀

野比海岸(北下浦海岸)&野比海岸公園

野比海岸は、久里浜の火力発電所がある千駄ヶ崎から京急久里浜線YRP野比駅が最寄りの野比海岸公園付近までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。南側は長沢海岸、津久井浜海岸、三浦海岸とつながっています。...
2023.02.03
鎌倉

亀ヶ谷坂(亀ヶ谷坂切通し)

亀ヶ谷坂かめがやつざかは、鎌倉の扇ガ谷と北鎌倉の山ノ内を結ぶ古道です。「亀ヶ谷坂切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数えられていて、国の史跡に指定さ...
2022.12.08
横須賀

津久井浜海岸(北下浦海岸)

津久井浜海岸は、京急久里浜線津久井浜駅が最寄りの海岸で、北下浦漁港付近から三浦海岸までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。北側は野比海岸、長沢海岸とつながっています。 岸に並行な風(サイドシ...
2022.11.09
横須賀

横須賀新港・東京九州フェリー横須賀フェリーターミナル

2021年7月に、横須賀と北九州・新門司を結ぶカーフェリーが新規就航しました。その横須賀側のターミナルが横須賀新港ふ頭の「東京九州フェリー横須賀フェリーターミナル」です。 東京九州フェリーは最...
2022.10.29
三浦

二町谷北公園

二町谷北公園ふたまちやきたこうえんは、三崎漁港近くの、相模湾に面した公園です。二町谷地区埋立地の北側に位置していて、300mほど続く岸壁に沿うように整備された、細長い敷地が特徴です。 岸壁沿い...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました