横浜 朝夷奈切通(朝比奈切通し) 朝夷奈切通あさいなきりどおしは、鎌倉の中心部と、中世以降東京湾に面した鎌倉の外港(貿易港)として栄えた六浦方面(現在の横浜市金沢区)を結ぶ古道で、現在の鎌倉市と横浜市の市境にあります。現在の地名であ... 2022.04.15 edgenodepathスポット横浜鎌倉
葉山 三ヶ下海岸 三ヶ下海岸は、葉山の一色海岸の北側にある小さな海岸です。バス通り(県道207号)のすぐ下まで海岸線が迫っています。 北側には、埋立でできた芝崎の造成地が相模湾に突き出ています。三ヶ下海岸は、そ... 2022.01.21 edgeスポット葉山
葉山 葉山港(はやま港海の駅)&小浜海岸 葉山の逗子に近いエリアは日本のヨット発祥の地として知られていて、マリーナや港湾施設があります。ビジターでも、クルーズやマリンスポーツ、釣りなどをたのしむことができます。毎週日曜日に開催されている朝市... 2022.01.21 edgelandmarknodeスポット葉山
横須賀 馬堀海岸(まぼちょく) 馬堀海岸まぼりかいがんは、観音崎や走水の西側に、東西にのびる海岸です。その海岸線の全線に渡って遊歩道と国道16号が並行して走っていて、JR横須賀駅から観音崎まで続く「10,000メートルプロムナード... 2021.11.13 edgepathスポット横須賀
鎌倉 巨福呂坂(小袋坂、巨福呂坂切通し) 巨福呂坂こぶくろざかは、鎌倉の雪の下と北鎌倉の山ノ内を結んでいた古道です。「小袋坂」や「巨福呂坂切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数えられていて、... 2021.10.16 edgepathスポット鎌倉
鎌倉 極楽寺坂切通 極楽寺坂切通は、鎌倉の長谷・坂ノ下と、極楽寺や七里ヶ浜、藤沢方面を結ぶ古道です。「極楽寺切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数えられていますが、七つ... 2021.10.15 edgepathスポット鎌倉
鎌倉 仮粧坂(化粧坂切通し) 仮粧坂けはいざかは、鎌倉駅の西側にあたる扇ガ谷と現在の源氏山公園のあたりを結ぶ古道です。「化粧坂」や「化粧坂切通し」と表現される場合もあります。「仮粧坂」も「化粧坂」も、読み方は「けはいざか(けわい... 2021.10.15 edgepathスポット鎌倉
鎌倉 大仏切通(大仏坂切通し) 大仏切通は、現在の鎌倉市の長谷と、同じく常盤をはじめとする鎌倉市の深沢地域や藤沢方面を結ぶ古道です。「大仏坂切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数え... 2021.10.14 edgenodepathスポット鎌倉