八景島は、神奈川県最大級の約2万株のアジサイを楽しめる、あじさいの名所です。例年、見ごろを迎える6月には、「八景島あじさい祭」として、イベントやワークショップなどが行われます。
種類も豊富で、なかでも八景島でしか見ることができない八景島命名のアジサイ「八景ブルー」は必見です。さわやかな水色が特徴の、八重咲きのガクアジサイです。
八景島と言えばアクアリウムを中心としたアミューズメント施設「横浜・八景島シーパラダイス」が有名ですが、「八景島」自体は横浜市が管理する公園のため、入島は無料です。「丘の広場」など、あじさいの見どころの多くも無料エリアにあります。
「丘の広場」では、「八景島あじさい祭」の前半には、あじさいといっしょに、バラ園でいろいろな種類のバラも楽しむことができます。
![横浜八景島シーパラダイス・八景島オリジナルの紫陽花「八景ブルー」(撮影日:2023.06.07)](https://miurahantou.jp/wp-content/uploads/2023/06/290c8992a599aa00129e42432e234ba1-1200x800.jpg)
![横浜八景島シーパラダイス・バラとあじさいのコラボレーション(撮影日:2023.06.07)](https://miurahantou.jp/wp-content/uploads/2023/06/14f6285a06ba8b8c0bd171bb1e72c197-1200x800.jpg)
【参考】2023年の八景島のあじさい開花状況
主なイベント
![横浜八景島シーパラダイス・あじさいの滝(撮影日:2021.06.11)](https://miurahantou.jp/wp-content/uploads/2023/06/ea58fceae78099b078d15d329ececa1d-1200x800.jpg)
あじさい八景めぐり
開催期間 6月1日(土)~6月23日(日)
開催時間 開島時間内 ※スタッフ常駐時間 10:00~15:45
料金 無料
八景島の園路8か所の色とりどりのアジサイをめぐるイベントです。
スタート地点の「西浜シーサイドガーデン」やゴール地点の「新緑のあじさい」などの「八景島オリジナルスタンプ」を5個集めると、レストランやショップの対象店舗の特典を受けることができます。
また、専用のあじさいマップでスタンプ5個を集めた先着500名には、「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」の「横浜ベイサイドのお買物・お食事券(500円分)」のプレゼントもあります。(お一人さま一回限り)
押し花展
開催期間 6月1日(土)~6月23日(日)
開催時間 9:00~16:00 ※最終日は15:00まで
展示会場 客船ターミナル
料金 無料
押し花を使った絵画のような作品が展示されます。
八景島あじさい茶会
開催期間 6月15日(土)、16日(日)
開催時間 10:00~15:00
会場 客船ターミナル
茶券 300円(お菓子付)
あじさいと海を愛でながら、金沢茶道会の先生方が立ててくれたお茶を楽しめます。(各日先着150名)
あじさいイベントデー
開催期間 6月22日(土)、23日(日) ※荒天中止
開催時間 10:00~15:00
会場 デッ海前広場(国道357高架下)
手作りグッズ販売やワークショップ、ステージパフォーマンスなどが開催されます。
この他にも、フラワーアレンジメントのワークショップやなど、さまざまなイベントが開催されます。詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
![横浜八景島シーパラダイス・ガクアジサイ(撮影日:2021.06.11)](https://miurahantou.jp/wp-content/uploads/2023/06/ed2f02fb2dc2d830c575f344d62f390b-1200x800.jpg)
![横浜八景島シーパラダイス・セイヨウアジサイ(撮影日:2021.06.11)](https://miurahantou.jp/wp-content/uploads/2023/06/1829e5bff956e137ec0960885a1d0843-1200x800.jpg)
開催場所
八景島あじさい祭会場の詳細
アクセス
公共交通機関
金沢シーサイドライン「八景島駅」より徒歩約5分
駐車場
八景島の島外に複数の有料駐車場あり。
A駐車場(シーパラダイスパーキング)から八景島までは徒歩約10分。
▼その他の横浜金沢のあじさいの名所はこちら▼
![【2024 No.10】特集 | 横浜金沢あじさいの名所](https://miurahantou.jp/wp-content/uploads/2024/06/bc45ad0c8e8de97fd6967b0f8af404ab-1200x400.jpg)