鎌倉 源義朝公主従供養塔(源義朝の墓・鎌田政家の墓) 源義朝みなもとのよしともは、平安時代後期に活躍した武将で、河内源氏第6代棟梁です。鎌倉幕府初代征夷大将軍となった源頼朝や範頼、義経らは、義朝の子です。義朝は、平治の乱で平清盛率いる平家軍に敗れると、... 2024.02.15 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 勝長寿院跡 勝長寿院しょうちょうじゅいんは、源頼朝が父・義朝の菩提を弔うために建立した寺院です。頼朝が平家討伐の挙兵をして、鎌倉入りを果たした5年後の、1185年(文治元年)のことです。 源氏将軍や源... 2024.02.15 landmarkスポット鎌倉
逗子 住吉城跡(住吉城址) 住吉城すみよしじょうは、逗子・小坪と鎌倉・材木座の境にあたる、飯島岬(飯島崎)から続く丘陵地にあったと考えられている中世~近世の山城です。逗子・小坪の字飯島の鎮守・住吉神社の境内と、その背後の山にあ... 2024.02.15 landmarkスポット逗子
鎌倉 極楽洞・千歳開道(極楽寺トンネル) 極楽寺トンネルは、極楽寺駅と長谷駅の間にある、江ノ電唯一のトンネルです。極楽寺駅側が「極楽洞」、長谷駅側が「千歳開道(千歳洞)」というように、トンネルの両側でそれぞれ別々の名称が付けられています。 ... 2024.02.08 landmarkpathスポット鎌倉
鎌倉 勝上嶽展望台 勝上嶽展望台(勝上巚展望台)しょうじょうけん てんぼうだいは、建長寺境内最奥の山上に位置する、鎌倉でも有数の眺望スポットです。勝上嶽の中腹には建長寺の鎮守・半僧坊が鎮座していて、ここから急な階段を登... landmarknodeスポット鎌倉
鎌倉 十王岩 十王岩じゅうおういわは、建長寺境内最奥・半僧坊の裏にある勝上嶽展望台から天園ハイキングコースを大平山方面に5分ほど歩いた場所にある磨崖仏です。鎌倉の中心市街への眺望が良いことから、「鎌倉十王岩の眺望... 2024.02.05 landmarknodeスポット鎌倉
鎌倉 鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園・池泉回遊式庭園 鶴岡八幡宮は、初春から本格的な春にかけて初詣の参拝や合格祈願などで賑わいます。その陰に隠れがちですが、この季節の鶴岡八幡宮は鎌倉を代表するぼたん(牡丹)の名所でもあります。 鶴岡八幡宮の神苑ぼ... 2024.02.02 landmarknodeスポット鎌倉
横須賀 田浦梅の里(田浦梅林) 田浦梅の里は、かつては「田浦梅林」と呼ばれていて、1934年(昭和9年)に当時の皇太子さま(明仁上皇)の生誕を祝して、地元の有志が梅の木を植えたのがはじまりです。梅林は隣接する田浦緑地にも拡がり、現... 2024.01.29 landmarkスポット横須賀
鎌倉 天柱峰 天柱峰てんちゅうほうは、葛原岡・大仏ハイキングコースの浄智寺と葛原岡神社の間にある、北鎌倉側のピークです。「天柱」とは「世を支える道義」という意味で、鎌倉五山第四位に列せられた浄智寺の住持に招かれた... 2024.01.29 landmarknodeスポット鎌倉
逗子 天照大神社[小坪] 天照大神社てんしょうだいじんじゃは、逗子海岸と鎌倉の材木座海岸・由比ヶ浜海岸の間に位置する小坪漁港から、急な坂道と階段を登り切った先に鎮座する、小坪の鎮守です。小坪は各集落ごとに鎮守を持っていま... 2024.01.26 landmarkスポット逗子
横須賀 八幡神社[鴨居] 鴨居八幡神社かもいはちまんじんじゃは、観音崎と浦賀の間にある鴨居海岸に面して鎮座する神社です。平安時代末期から鎌倉時代前期にかけて鴨居周辺を治めていた三浦一族の多々良義春たたら よしはる(三浦義... 2024.01.26 landmarkスポット横須賀
横須賀 たたら浜(多々良浜)&たたら浜園地 たたら浜(多々良浜)は、県立観音崎公園の南端に位置する小さな海岸です。ちょうど東京湾の内湾と外湾の境にあり(観音崎と房総半島の富津岬を結ぶ線が境界線)、内湾と外湾の両方の特徴をあわせ持つ珍しい環... 2024.01.24 edgelandmarkスポット横須賀