横須賀 無量寺 無量寺は、平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍した三浦一族の武将・和田義盛が、「三浦七阿弥陀堂」の第3番として建立した寺院です。創建当時は、運慶作の阿弥陀如来像が安置されていましたが、1669年(... 2023.03.12 landmarkスポット横須賀
鎌倉 無量寿院(無量寺)跡 無量寿院むりょうじゅいん(無量寺むりょうじ)は、無量寺谷むりょうじがやつという地名が伝わる、現在の鎌倉市扇ガ谷1丁目付近にあったとされる寺院です。「新編相模国風土記稿」が編さんされた江戸時代にはすで... 2023.03.12 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 海蔵寺 海蔵寺は、鎌倉・扇ガ谷おうぎがやつの谷戸の奥に位置する、扇谷上杉家ゆかりの寺院です。扇谷上杉家は、室町時代から戦国時代にかけて栄えた上杉氏の諸家の一つで、歴代の鎌倉公方や古河公方に仕えた他、相模... 2023.03.05 landmarkスポット鎌倉
横須賀 久里浜天神社 久里浜天神社くりはま てんじんしゃは、現在の久里浜エリアの平野部を開墾した砂村新左衛門すなむら しんざえもんが、江戸時代前期の1660年(万治3年)に摂津国(現在の大阪府北中部周辺)の福島天満宮... 2023.02.12 landmarkスポット横須賀
鎌倉 称名寺(今泉不動)・陰陽の滝 称名寺しょうみょうじは鎌倉市の最高峰・大平山の北西のふもとにある寺院で、通称・今泉不動いまいずみふどうと呼ばれて親しまれています。境内には、砂押川すなおしがわの源流の一つである、陰陽の滝がありあ... 2023.02.09 landmarkスポット鎌倉
横浜 能見堂跡 能見堂のうけんどうは、正式名称を擲筆山地蔵院てきひつざんじぞういんと言った寺院で、1869年(明治2年)に火事にあった後は、再建されることがありませんでした。能見堂が建っていた場所は標高75mほどの... 2023.02.05 landmarkスポット横浜
逗子 亀岡八幡宮 亀岡八幡宮かめがおかはちまんぐうは、逗子市役所の隣り、京急逗子線の逗子・葉山駅北口の目の前にある、逗子の鎮守です。亀岡八幡宮の名前の由来は、この場所の地形が亀の背中のようななだらかな丘になってい... 2023.01.27 landmarkスポット逗子
横須賀 春日神社 春日神社は、京急線の堀ノ内駅近くに鎮座する、旧公郷くごう村の鎮守です。かつての春日神社は猿島に鎮座していて、猿島全域を境内としていました。現在地には拝殿が、現在とは逆向きに、猿島の本殿に向かって... 2023.01.27 landmarkスポット横須賀
鎌倉 大長寺 大長寺だいちょうじは、鎌倉・岩瀬にある、後北条氏や徳川家康とゆかりの深い寺院です。境内では、徳川家の家紋「葵の御紋」が随所で見られます。 開基の北条綱成は、戦国時代から江戸時代初期にかけて... 2023.01.14 landmarkスポット鎌倉
葉山 不動の滝・瀧不動堂(木古庭の不動尊) 葉山・木古庭きこばにある不動の滝は、三浦半島の数少ない自然の滝の一つです。高さ5mほどの小さな滝ですが、水の落ちる音が涼しげで、夏でもひんやりしています。背後には三浦半島最高峰の大楠山がそびえる木古... 2023.01.07 landmarkスポット葉山
横須賀 安房口神社 安房口神社あわぐちじんじゃは、三浦半島で最古の神社とされる(諸説あり)、吉井の鎮守です。明神山の山頂にあります。山と言いましても現在は周囲の開発が進み、「湘南山手しょうなんやまて」と呼ばれる平成... 2023.01.04 landmarkスポット横須賀
横須賀 東叶神社 東叶神社ひがしかのうじんじゃの社伝によれば、「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、石清水八幡宮を勧請して創建したと伝えられています。... 2022.12.28 landmarkスポット横須賀