横須賀

スポンサーリンク
横須賀

三浦大介義明腹切り松(腹切り松公園)

平安時代末期、源頼朝の平家討伐の挙兵に際して、時の三浦氏宗家当主の三浦大介義明は、居城であった衣笠城近くのこの地で最期を迎えたと伝えられています。現在、義明が松の下で腹を切ったと伝わる場所の周辺は、...
横須賀

薬王寺旧跡・三浦義澄の墓

三浦義澄みうら よしずみ(幼名:荒次郎、次郎)は、鎌倉幕府創設期の三浦一族の当主です。荒次郎や次郎といった幼名からも分かるように、三浦義澄は、1180年(治承4年)の源頼朝挙兵時に衣笠城で討ち死にし...
横須賀

燈明堂跡&燈明堂海岸

燈明堂とうみょうどうは、1869年(明治2年)に日本初の洋式灯台として初点灯した観音埼灯台ができるまで、東京湾(浦賀水道)を航行する船舶の安全を支えた和式灯台です。1648年(慶安元年)に江戸幕府に...
2021.12.08
横須賀

砲台山

砲台山は武山と三浦富士の間にある標高204mの山で、本来の名称は「大塚山」と言います。「砲台山」と呼ばれるようになった由来は、かつてこの山の山頂に旧日本海軍の武山防空砲台(武山高角砲台)が置かれてい...
2021.12.06
横須賀

三浦富士&浅間神社

三浦富士はかつて「浅間山」と呼ばれていた山で、山頂には浅間神社せんげんじんじゃの奥宮があります。三浦富士と呼ばれることが多いですが、単に「富士山(ふじやま)」と呼ばれることもあります。 その名...
2021.12.06
横須賀

走水低砲台跡&旗山崎公園(御所ヶ崎)

走水低砲台はしりみずていほうだいは、明治時代に旧日本軍が建設した、東京湾を防衛するための砲台の一つです。猿島砲台や観音崎砲台群などとともに、東京湾要塞を構成する砲台の一つでした。砲座跡、弾薬庫などの...
横須賀

馬堀海岸(まぼちょく)

馬堀海岸まぼりかいがんは、観音崎や走水の西側に、東西にのびる海岸です。その海岸線の全線に渡って遊歩道と国道16号が並行して走っていて、JR横須賀駅から観音崎まで続く「10,000メートルプロムナード...
横須賀

がらめきの切通

がらめきの切通は、東海道と江戸時代には奉行所が置かれていた浦賀とを結ぶ、かつての浦賀道うらがみちの一部だった古道です。このあたりには六部ヶ入坂と呼ばれた急坂があって、東回りと西回りの2つのルートがあ...
横須賀

記念艦三笠

三笠みかさは旧日本海軍の戦艦で、1902年(明治35年)にイギリスで竣工されました。東郷平八郎が率いる連合艦隊の旗艦として、日露戦争の日本海海戦でロシア海軍のバルチック艦隊と戦い、歴史的勝利を収めた...
2021.10.01
横須賀

海辺つり公園

海辺つり公園は、無料で釣りをたのしむことができる、東京湾に面した公園です。三浦半島は海に囲まれていますが、軍事関連施設はもちろんのこと、漁港周辺や一部の公園など、釣りを禁止しているエリアは意外と多い...
2021.10.01
横須賀

ペリー記念館

ペリー記念館は、横須賀市の市制80周年を記念して、1987年(昭和62年)にペリー公園の一角に開館しました。 館内ではペリー来航に関わる資料が公開されていて、1階にはペリーの黒船艦隊のジオラマ...
2021.09.24
横須賀

馬堀自然教育園

馬堀自然教育園は、三浦半島の代表的な森林の自然環境を保全する、自然教育園です。横須賀市が整備して、1959年に開園しました。38,600㎡の敷地内には、タブノキ、スダジイ、オオシマザクラなど約250...
2021.09.24
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました