スポンサーリンク

2025三浦半島(横須賀・三浦)の酉の市 | 諏訪神社・久里浜天神社・雷神社・西叶神社・海南神社等

諏訪神社・酉の市の日の境内(撮影日:2023.11.11) イベント
諏訪神社・酉の市の日の境内(撮影日:2023.11.11)
開催日時2025/11/12(水)~12/15(月) ※市によって異なります(本文参照)
開催場所諏訪神社(若松町)・久里浜天神社・雷神社・西叶神社・海南神社等

酉の市とりのいちとは、商売繁盛や金運・開運などを願うお祭りです。古くから商人が集うまちで多く見られます。一般的に酉の市は11月の「酉の日」に行われるお祭りが多いですが、年の瀬の12月にたつ市もあります。

三浦半島(横須賀・三浦・逗子)の酉の市は、横須賀中央駅近くの諏訪神社(若松町)境内社の大鷲神社、久里浜の中心部にある久里浜天神社、追浜駅近くの雷神社、西浦賀の西叶神社境内社の大鷲神社、三崎港近くの海南神社などで開催されます。いずれも、三浦半島を代表する繁華街の近くで市がたちます。

諏訪神社(若松町)は11月に、年によって2回または3回開催されます(2025年は2回)。酉の日酉の市がたつのは諏訪神社(若松町)が三浦半島で唯一で、規模も大きいです。
例年、久里浜天神社雷神社西叶神社海南神社は12月に日にち固定で開催されます。
いずれの酉の市も、開運を掻き込むという熊手守が頒布される他、境内には露店・出店が立ち並んで賑わい、各地域の年末の風物詩になっています。

・このページの内容は、2025年10月12日現在の情報です。
・天候や感染症拡大等の理由により、予告なく開催期間や内容が変更となる場合があることをご了承ください。
・当サイトのコンテンツ・情報は可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、当サイトの内容と現地に掲示されている情報が異なる場合は、必ず現地の案内に従ってください。

スポンサーリンク

2025年の酉の市予定

※酉の日の酉の市は諏訪神社(若松町)のみで、それ以外の場所は例年通りの日程を記載しています。諸事情により変更となる可能性もありますので、各所に掲示される酉の市の案内もご参照ください。

諏訪神社(若松町)一の酉11月12日(水)
諏訪神社(若松町)二の酉11月24日(月・休)
久里浜天神社 酉の市12月5日(金)
雷神社 だるま市(酉の市)12月10日(水)
西叶神社 酉の市12月13日(土)
海南神社 酉の市12月15日(月)
スポンサーリンク

アクセス

諏訪神社(若松町)

京急線「横須賀中央駅」より徒歩約1分

諏訪神社・酉の市の日の大鷲神社(撮影日:2023.11.11)
諏訪神社・酉の市の日の大鷲神社(撮影日:2023.11.11)

久里浜天神社

京急久里浜線「京急久里浜駅」より徒歩約7分
JR横須賀線「久里浜駅」より徒歩約10分

久里浜天神社・酉の市の境内(夕)(撮影日:2020.12.05)
久里浜天神社・酉の市の境内(夕)(撮影日:2020.12.05)

雷神社

京急線「追浜駅」より徒歩約5分

西叶神社

浦賀駅から徒歩の場合
京急線「浦賀駅」より徒歩約18分

浦賀駅からバス利用の場合
京急線「浦賀駅」より京急バス「京急久里浜駅(紺屋町・高坂経由もしくは千代ヶ崎・開国橋経由)」行きまたは「JR久里浜駅」行きバスに乗車して『紺屋町』下車、徒歩約1分

久里浜駅方面からバス利用の場合
京急久里浜線「京急久里浜駅」またはJR横須賀線「久里浜駅」より京急バス「浦賀駅(高坂・紺屋町経由もしくは開国橋・千代ヶ崎経由)」行きバスに乗車して『紺屋町』下車、徒歩約1分(JR横須賀線「久里浜駅」からのバスは本数が少ないため「京急久里浜駅」からの乗車を推奨)

西叶神社・大鷲神社例祭「酉の市」(撮影日:2023.12.13)
西叶神社・大鷲神社例祭「酉の市」(撮影日:2023.12.13)

海南神社

京急久里浜線「三崎口駅」より京急バス「城ヶ島」「通り矢」「三崎港」「浜諸磯」行きで『三崎港』下車、徒歩約3分

DATA

注意事項

酉の市開催期間中の参拝可能時間等は通常と異なる場合があります。また、感染症対策で例年の対応と異なる場合もあります。
最新の情報は、公式HPや各神社のお問合わせ先などにご確認ください。

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました