「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」は、津久井浜海岸で開催される、世界最高峰のトップライダーが集う、ウインドサーフィンの大会です。
ウインドサーフィンワールドカップでは、世界最高峰のトップライダー約100人が、毎年1年かけて、ヨーロッパを中心に約10か国を転戦します。
2020年、2021年は、新型コロナウイルスの影響で「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」も中止となりましたが、2022年は3年ぶりに開催されました。
2023年も、11月10日から11月14日までの5日間、津久井浜海岸で開催されます。
会場となる津久井浜海岸では、陸上から沖合でのレースを自由に観覧できる他、大型ビジョンを使ってレースの様子を詳しく伝えるパブリックビューイングも行われます。また、洋上から観覧できる船も運航される予定です。この他、関連する企業・団体のイベントブースや、飲食店の出店も行われます。
以下のスケジュールやイベントの内容は2022年の「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」開催時のものです。2023年の詳細は発表され次第更新いたします。
【参考】2022年大会スケジュール

会場 | 11/11金曜日 | 11/12土曜日 | 11/13日曜日 | 11/14月曜日 | 11/15火曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ワールドカップ公式競技 | 13:00~17:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 | 9:00~14:00 | |
式典 | 津久井浜海岸中央付近 | 開会式13:00~ | - | - | - | 閉会式15:00~ |
シミュレータ体験 | 津久井浜海岸(駐車場)中央付近 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 |
飲食ブース | 津久井浜海岸(駐車場)中央付近 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海上観覧船 | 受付:三浦海岸側インフォメーション (最寄駅は津久井浜駅) | 13:30発 15:00発 | 10:00発 11:30発 | 10:00発 11:30発 | 10:30発 12:00発 13:30発 15:00発 | 10:30発 12:00発 13:30発 |
ステージイベント | 津久井浜海岸中央付近 | - | ○ | ○ | - | - |
シャトルバス運行 | - | ○ | ○ | - | - | |
クルーズ船 (北下浦漁港~浦賀ドック) | - | 12:45発 15:45発 | 13:00発 | - | - | |
ウインドサーフィン無料体験会 | - | 午前の部10:00~ 午後の部 13:00~ | 午前の部10:00~ 午後の部 13:00~ | - | - | |
ワークショップ | 津久井浜側インフォメーション近く | - | ○ | ○ | - | - |

海上観覧船
海上から迫力あるウインドサーフィンの競技を、間近で観覧できます。
「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」公式サイトでの事前予約の他、各回当日先着20名の募集があります。
体験時間 約1時間
料金 500円(大人・子ども同額、未就学児無料)

無料シャトルバス
11/12土曜日と11/13日曜日の二日間は、ウインドサーフィンワールドカップの会場の津久井浜と「MEGURU PROJECT 2022」開催中の浦賀ドックとの間で、無料シャトルバスが運行されます。
時間 10:00~16:00(40分間隔、所要時間約30分)



開催場所
津久井浜海岸は、三浦半島南部の東京湾沿いにあり、三浦海岸の北側に位置しています。岸に並行な風(サイドショア)が吹くことが多いことから、日本でも屈指のウインドサーフィンのゲレンデとして知られています。
津久井浜海岸沿いには、ウインドサーフィン関連のショップやスクールが複数あり、休日を中心に、普段からウインドサーフィンを楽しむライダーが多く見られます。
アクセス
京急久里浜線「津久井浜駅」より徒歩約5分
※ウインドサーフィンW杯記念駐車場等の会場周辺の駐車場は、「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」開催のため利用できない期間がある見込みです。
同日開催イベント
2023年は、「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」初日の11月10日(金曜日)に、「三浦海岸ウインター花火フェス2023」が開催されます。