かもめ団地堤防は、高度経済成長期に開発された県営浦賀かもめ団地の南側にある、東京湾・浦賀水道を望む遊歩道が整備されている堤防です。400mほど一直線に続いています。
近くに観光スポットはほとんどなく、観光客が訪れることはほぼない、横須賀屈指の海辺を散策できる穴場スポットです。交通の便が特別悪いわけではなく、バス停やコインパーキングも近くにあります。

マリンリゾートとして開発が進められている旧光洋小学校跡地

鴨居大室港に面したかもめ団地堤防の西側(浦賀側)には、かつて、県営浦賀かもめ団地の開発によって増えた児童のために市立光洋小学校がありましたが、それも近年の高齢化と人口減少により、2009年に市立鴨居小学校に統合され廃校となりました。この旧光洋小学校跡地は、住居付きのマリンリゾートとして開発が進められています。
浦賀みなと祭の花火観覧の穴場スポット
かもめ団地堤防の西側は、例年、浦賀みなと祭花火大会の打ち上げ場所となる浦賀港の入口にも近く、花火観覧の穴場スポットでもあります。

かもめ団地堤防周辺の見どころ

東叶神社
東叶神社ひがしかのうじんじゃの社伝によれば、「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、石清水八幡宮を勧請して創建したと伝えられています。...

鴨居海岸
鴨居海岸かもい かいがんは、鴨居八幡神社の目の前に広がる、小さな砂浜のある東京湾に面した海岸です。海に向かって左側には亀崎と呼ばれる小さな岬がせり出しています。砂浜から見て正面には鴨居西防波堤灯台が...

八幡神社[鴨居]
鴨居八幡神社かもいはちまんじんじゃは、観音崎と浦賀の間にある鴨居海岸に面して鎮座する神社です。平安時代末期から鎌倉時代前期にかけて鴨居周辺を治めていた三浦一族の多々良義春たたら よしはる(三浦義...