スポット

スポンサーリンク
三浦

金田漁港

金田漁港は、三浦半島南東の東京湾側の、久里浜の南側の岬・千駄ヶ崎からおよそ10km弓なりに続く金田湾の南端にある漁港です。金田漁港の漁港としての規模は、三浦半島を代表する三崎漁港や長井漁港と比べると...
三浦

潮風スポーツ公園(三浦スポーツ公園)

潮風スポーツ公園は、京急久里浜線「三崎口駅」の近くにある、多目的グラウンドや野球場、テニスコートなどのスポーツ施設と、子ども用の複合遊具などからなる林間広場のある、運動公園です。正式名称は「三浦スポ...
2024.04.09
鎌倉

妙本寺・比企一族の墓

妙本寺みょうほんじは、源頼朝に仕えた鎌倉幕府の有力御家人・比企能員ひき よしかずの屋敷跡に日蓮が開山となって創建された、日蓮宗最古の寺院の一つです。 日蓮は比企氏の屋敷があった比企谷ひきが...
2024.04.06
横浜

金沢八景権現山公園(旧円通寺客殿)

金沢八景権現山公園かなざわはっけいごんげんやまこうえんは、徳川家康ゆかりの旧円通寺えんつうじ境内に整備された公園です。京急線・金沢八景駅ホームの金沢文庫駅寄りから間近に見える、茅葺屋根が特徴の日本家...
2024.04.02
鎌倉

光則寺

光則寺こうそくじは、長谷寺の北側のすぐ隣りに位置する、日蓮宗の寺院です。桜やアジサイなど、花の寺として知られています。とくに本堂前のカイドウ(海棠、花海棠)は、樹齢200年を越えると言われる巨木...
2024.04.02
鎌倉

鎌倉山神社

鎌倉山神社は、昭和初期に笛田周辺の丘陵地を「鎌倉山」として住宅地の開発をはじめたときに、この地へ笛田の鎮守・三嶋神社の分霊を勧請したのがはじまりです。1935年(昭和10年)には社殿を改築して、...
新定番

2023-2024三浦半島最新スポット・新名所5選

2023年4月から2024年3月までに、三浦半島で新しくオープンまたはリニューアルオープンした最新スポットを5か所、ご紹介します。2024年4月にリニューアルオープンした長井海の手公園 ソレイユの丘...
2024.03.28
逗子

台山緑地(みんなの山)

台山緑地だいやまりょくちは、JR横須賀線「東逗子駅」近くの、沼間と桜山の境に広がる緑地です。子どもたちが自分の責任で自由に遊べる場所というコンセプトから、「みんなの山」とも名づけられています。ハイキ...
2024.03.24
逗子

光照寺(沼間)

光照寺こうしょうじは、逗子・沼間にある高野山真言宗の寺院です。創建年など、寺の由緒は不詳ですが、平安時代後期に活躍した武将・源義平みなもとのよしひらの供養のために建てられたと伝えられています。明...
横須賀

中里神社

中里神社なかざとじんじゃは、京急線の横須賀中央駅から、いわゆる下町地区とは反対側の平坂を登り切った先の、さらに小高い丘に鎮座する神社です。明治後期に、旧中里村の鎮守だった稲荷社と、同じく旧中里村...
2024.03.22
逗子

法勝寺

法勝寺ほうしょうじは逗子・沼間にある日蓮宗の寺院です。鎌倉時代の1295年(永仁3年)ごろ、日蓮聖人の門弟九老僧の一人・日範上人が三浦半島で布教していた際、この地にも立ち寄り、当時、天台宗だった...
逗子

東逗子ふれあい広場

東逗子ふれあい広場は、JR横須賀線「東逗子駅」に隣接した、主にイベント会場として利用されていいるオープンスペースです。毎月第一日曜日に恒例の「東逗子朝市」が開催されている他、夏は「七夕まつり」や「納...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました