馬堀海岸と観音崎の間にある、東京湾の内海では貴重な砂浜が残る海岸です。
かつては隣の馬堀海岸とともに海水浴場として賑わいましたが、馬堀海岸は昭和40年代に埋め立てられて住宅地となり、走水海岸も2017年から海水浴場の指定からは外れています。
その後も、例年春から夏にかけては、横須賀市東部漁業協同組合走水大津支所によって潮干狩り場(要遊漁料金)が開設されています。(不漁の場合は開設されない場合があります)
走水水源地公園の駐車場を利用できる便利な海岸のため、地元民を中心に憩いの場となっています。
2023年海水浴場 | × 走水海岸は海水浴場ではありません |
2023年海の家開設 | × |
公衆トイレ | ○ 走水水源地駐車場にあり |
駐車場 | ○ 走水水源地駐車場を利用可能 |
インフォメーション
これまで走水水源地公園は、「ヴェルニーの水」や駐車場など一部施設が常時開放され、芝生広場は桜が開花する時期のみの開放に限定されていましたが、2022年2月15日火曜日から、桜並木がある芝生広場を含めたエリアも公園として一般開放されました。

走水水源地公園
走水水源地公園は、横須賀水道発祥の地である走水水源地はしりみずすいげんち(現在の横須賀市水道局走水水源地管理センター)の周辺に整備された公園です。横須賀でも有数の桜の名所として知られています。走水水...

馬堀海岸(まぼちょく)
馬堀海岸まぼりかいがんは、観音崎や走水の西側に、東西にのびる海岸です。その海岸線の全線に渡って遊歩道と国道16号が並行して走っていて、JR横須賀駅から観音崎まで続く「10,000メートルプロムナード...

県立観音崎公園
神奈川県立観音崎公園は、東京湾の浦賀水道に突き出た、海に囲まれた公園です。園内は緑が多く、とても広いため、ハイキングも楽しめます。観音崎には終戦後も砲台跡などが残されていましたが、1975年(昭和5...

INDEX
海水浴場が開設されていた頃の走水海岸


以下のリンク先から他の【ビーチ】もご覧ください!!

横須賀東海岸屈指の夕日・夕焼けスポット

馬堀海岸から破崎緑地にかけての海岸線は、北向きに開けているため、横須賀の東海岸ではめずらしい、夕日や夕焼けがキレイに見られるスポットです。とくに走水海岸は、走水水源地駐車場が隣接していますので、クルマでのアクセスに便利です。
以下のリンク先から、他の夕日のビュースポットもご覧ください。

走水海岸周辺の見どころ

走水水源地公園
走水水源地公園は、横須賀水道発祥の地である走水水源地はしりみずすいげんち(現在の横須賀市水道局走水水源地管理センター)の周辺に整備された公園です。横須賀でも有数の桜の名所として知られています。走水水...

破崎緑地
破崎緑地は、東京湾に面した馬堀海岸や走水海岸の東の端にある岬「破崎」の高台にある公園です。公園と言いましても広場や遊具があるわけではなく、展望デッキに長椅子のベンチが4基置いてあるだけです。もちろん...

馬堀海岸(まぼちょく)
馬堀海岸まぼりかいがんは、観音崎や走水の西側に、東西にのびる海岸です。その海岸線の全線に渡って遊歩道と国道16号が並行して走っていて、JR横須賀駅から観音崎まで続く「10,000メートルプロムナード...

馬堀自然教育園
馬堀自然教育園は、三浦半島の代表的な森林の自然環境を保全する、自然教育園です。横須賀市が整備して、1959年に開園しました。38,600㎡の敷地内には、タブノキ、スダジイ、オオシマザクラなど約250...