横須賀 船越南郷公園 船越南郷公園ふなこしなんごうこうえんは、京急田浦駅のすぐ裏手にある、桜の名所として親しまれている公園です。桜の木は約54本とそれほど多く植えられているわけではありませんが、公園がとても小さいため、そ... 2023.03.23 landmarkスポット横須賀
横須賀 海上自衛隊横須賀地方総監部田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎) 海上自衛隊田戸台分庁舎は、1913年(大正2年)に横須賀鎮守府司令長官の宿舎として建てられた、和洋折衷の住居建築です。終戦後は在日米海軍司令官の住居として使用されていましたが、1969年(昭和44)... 2023.03.22 landmarkスポット横須賀
鎌倉 本覚寺(東身延) 本覚寺ほんがくじは、源頼朝が幕府の裏鬼門の地に創建して、日蓮も一時滞在していた夷堂えびすどうがあった場所に建つ、日蓮宗の寺院です。日蓮宗総本山の身延山から日蓮の遺骨が分骨されているため、「東身延... 2023.03.20 landmarkスポット鎌倉
三浦 三浦海岸河津桜並木 三浦海岸河津桜並木は、京急久里浜線の三浦海岸駅から、隣り駅で終点の三崎口駅との間にある、線路沿いの道路です。三浦海岸駅から線路に沿って歩くと、10分ほどで河津桜の桜並木に到着します。河津桜は、並... 2023.03.17 pathスポット三浦
鎌倉 鎌倉歴史文化交流館 鎌倉歴史文化交流館は、鎌倉で発掘された出土品を中心に、原始・古代から近現代に至る鎌倉の歴史を紹介する博物館です。埋蔵文化財の宝庫である鎌倉では、毎年のように新たな発見が生まれていますが、それらの最新... 2023.03.12 landmarkスポット鎌倉
横須賀 県立塚山公園 県立塚山公園は、京急線の安針塚駅や逸見駅の山側に位置する、横須賀市内屈指の桜の名所として親しまれている公園で、「かながわの景勝50選」に選ばれています。眺望が良い公園としても知られていて、港の見える... 2023.03.09 landmarkスポット横須賀
三浦 小松ヶ池公園 小松ヶ池公園こまつがいけこうえんは、京急久里浜線の三浦海岸駅と三崎口駅の、ちょうど中間にある公園です。電車の車窓からも見える池です。小松ヶ池は約1.5haの農業用のため池で、三浦半島有数の渡り鳥... 2023.03.08 landmarkスポット三浦
横浜 海の公園 海の公園は、横浜で唯一、海水浴場が開設される海浜公園です。約1kmに渡る砂浜を中心に、公園内には、ビーチバレー場、ウインドサーフィン艇庫といったマリンスポーツ施設の他、芝生のグラウンド「なぎさ広... 2023.03.07 edgelandmarkスポット横浜
横須賀 県立観音崎公園 神奈川県立観音崎公園は、東京湾の浦賀水道に突き出た、海に囲まれた公園です。園内は緑が多く、とても広いため、ハイキングも楽しめます。観音崎には終戦後も砲台跡などが残されていましたが、1975年(昭和5... 2023.03.06 landmarkスポット横須賀
横須賀 横須賀美術館 横須賀美術館は、横須賀市の市制100周年を記念して2007年に開館しました。東京湾を望む県立観音崎公園内にあり、ロケーションも含めてたのしむことができます。アート情報サイトで「絶景美術館・トップ5」... 2023.03.06 landmarkスポット横須賀
鎌倉 海蔵寺 海蔵寺は、鎌倉・扇ガ谷おうぎがやつの谷戸の奥に位置する、扇谷上杉家ゆかりの寺院です。扇谷上杉家は、室町時代から戦国時代にかけて栄えた上杉氏の諸家の一つで、歴代の鎌倉公方や古河公方に仕えた他、相模... 2023.03.05 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 宝戒寺(萩の寺) 宝戒寺は、この地の近くにあった東勝寺(廃寺)で滅亡した北条一族の霊を弔うために、後醍醐天皇の命を受けた足利尊氏たかうじによって建立されました。鎌倉幕府第2代執権・北条義時よしとき以来、北条得宗(... 2023.03.04 landmarkスポット鎌倉