歴史上の人物ゆかりの地

スポンサーリンク
鎌倉

安養院(田代観音)

お寺の名前になっている安養院あんよういんは、源頼朝の妻・北条政子ほうじょう まさこの法名から名づけられたものです。安養院の本堂の裏手には、北条政子の墓と伝わる宝篋印塔ほうきょういんとうが建ってい...
2023.05.03
鎌倉

東勝寺跡&北条高時腹切りやぐら

東勝寺とうしょうじは、鎌倉幕府第2代執権・北条義時よしときの長男で第3代執権・泰時やすときが寿福寺じゅふくじの開山として知られる高僧・栄西えいさいの弟子である退耕行勇たいこうぎょうゆうを招いて開...
2023.05.03
横須賀

ヴェルニー記念館

ヴェルニー記念館は、日本の近代化の礎を築いた横須賀製鉄所設立の意義と、横須賀製鉄所の首長を務めたフランス人技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーの功績を伝えるための施設として、2002年にヴェルニー公...
2023.04.28
横浜

野島公園

野島は三浦半島の付け根に位置する平潟湾の入口に浮かぶ島です。現在は、夕照橋ゆうしょうばし・野島橋・帰帆橋きはんばしの3本の橋で内陸と結ばれています。野島の東側半分が野島公園として整備されています。西...
2023.03.31
鎌倉

源頼朝法華堂跡(源頼朝の墓)&白旗神社

鎌倉幕府の初代征夷大将軍(初代鎌倉殿)・源頼朝は、1199年2月9日(建久10年1月13日)に、享年53(満51歳没)で死去しました。前月の1月25日(建久9年12月27日)に催された相模川の橋供養...
2023.03.13
鎌倉

北条義時法華堂跡(北条義時の墓)

鎌倉幕府の第二代執権であった北条義時よしときは、鎌倉幕府を全国的な武家政権へと築き上げた武将です。また、北条一族が鎌倉幕府の権力を掌握するようになったのも、義時の時代からになります。 北条義時...
2023.03.13
鎌倉

無量寿院(無量寺)跡

無量寿院むりょうじゅいん(無量寺むりょうじ)は、無量寺谷むりょうじがやつという地名が伝わる、現在の鎌倉市扇ガ谷1丁目付近にあったとされる寺院です。「新編相模国風土記稿」が編さんされた江戸時代にはすで...
鎌倉

海蔵寺

海蔵寺は、鎌倉・扇ガ谷おうぎがやつの谷戸の奥に位置する、扇谷上杉家ゆかりの寺院です。扇谷上杉家は、室町時代から戦国時代にかけて栄えた上杉氏の諸家の一つで、歴代の鎌倉公方や古河公方に仕えた他、相模...
2023.03.05
横須賀

ビッドル広場

ビッドル広場は、野比海岸沿いを走る北下浦海岸通り(県道212号)の久里浜寄り(千駄ヶ崎寄り)の道端にある、小さな広場です。「ビッドル広場」の名前は、幕末の1846年(弘化3年)、ペリー提督による浦賀...
鎌倉

大長寺

大長寺だいちょうじは、鎌倉・岩瀬にある、後北条氏や徳川家康とゆかりの深い寺院です。境内では、徳川家の家紋「葵の御紋」が随所で見られます。 開基の北条綱成は、戦国時代から江戸時代初期にかけて...
葉山

不動の滝・瀧不動堂(木古庭の不動尊)

葉山・木古庭きこばにある不動の滝は、三浦半島の数少ない自然の滝の一つです。高さ5mほどの小さな滝ですが、水の落ちる音が涼しげで、夏でもひんやりしています。背後には三浦半島最高峰の大楠山がそびえる木古...
横須賀

東叶神社

東叶神社ひがしかのうじんじゃの社伝によれば、「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、石清水八幡宮を勧請して創建したと伝えられています。...
2022.12.28
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました