【三浦半島】横須賀・三浦・葉山・逗子・鎌倉の国史跡

スポンサーリンク
鎌倉

鎌倉大仏殿高徳院

鎌倉のシンボルの一つである鎌倉大仏(鎌倉大佛、長谷大仏)。券売所を過ぎるとすぐ目に飛び込んでくる露坐の大きなその姿は、他のどのお寺のご本尊よりもシンプルに、真っ先にお参りすることになります。 ...
2022.06.25
横浜

朝夷奈切通(朝比奈切通し)

朝夷奈切通あさいなきりどおしは、鎌倉の中心部と、中世以降東京湾に面した鎌倉の外港(貿易港)として栄えた六浦方面(現在の横浜市金沢区)を結ぶ古道で、現在の鎌倉市と横浜市の市境にあります。現在の地名であ...
2022.04.15
鎌倉

由比若宮(元八幡、元鶴岡八幡宮)

由比若宮ゆいわかみや(元八幡)は、源頼朝の5代前の祖先にあたる源頼義が、京都の石清水八幡宮から河内源氏の氏神である八幡神を勧請して鎌倉の由比郷に祀ったのがはじまりです。戦の鎮圧に中心的役割を果た...
鎌倉

寿福寺・源実朝と北条政子の墓

寿福寺じゅふくじ(壽福寺)は、源頼朝の死の翌年に、北条政子が頼朝の菩提を弔うために開いた禅宗寺院です。山号になっている「亀谷山」は、寺の背後にある源氏山の別名です。鎌倉五山第三位に列せられ、最盛...
2021.12.12
鎌倉

巨福呂坂(小袋坂、巨福呂坂切通し)

巨福呂坂こぶくろざかは、鎌倉の雪の下と北鎌倉の山ノ内を結んでいた古道です。「小袋坂」や「巨福呂坂切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数えられていて、...
鎌倉

仮粧坂(化粧坂切通し)

仮粧坂けはいざかは、鎌倉の扇ガ谷と現在の源氏山公園を結ぶ古道です。「化粧坂けわいざか」や「化粧坂切通し」と表現される場合もあります。「仮粧坂」も「化粧坂」も、読み方は「けわいざか」です。「鎌倉七口か...
鎌倉

大仏切通(大仏坂切通し)

大仏切通は、現在の鎌倉市の長谷と、同じく常盤をはじめとする鎌倉市の深沢地域や藤沢方面を結ぶ古道です。「大仏坂切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数え...
鎌倉

葛原岡神社

葛原岡神社くずはらおかじんじゃは、鎌倉幕府倒幕を計画していた後醍醐天皇の側近・日野俊基ひのとしもとを祀る神社です。後醍醐天皇や日野俊基らは、当時、悪政を敷いていたとされる鎌倉幕府を改めようとする...
2021.10.13
鎌倉

釈迦堂切通(大町釈迦堂口遺跡)

釈迦堂切通は、鎌倉の大町(県道311号逗子葉山線方面)と浄明寺(県道204号金沢街道方面)を南北に結ぶ切通です。鎌倉内部の切通のため、鎌倉の内部と外部を結ぶ、いわゆる「鎌倉七口」には数えられていませ...
2021.06.28
鎌倉

建長寺

建長寺けんちょうじは、1253年(建長5年)に、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼によって創建された、鎌倉で最古の禅宗専門の寺院です。臨済宗建長寺派の大本山で、鎌倉五山の第一位に列せられます。 ...
2021.05.26
鎌倉

浄智寺

浄智寺じょうちじは、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の三男・宗政の菩提を弔うために創建された、臨済宗円覚寺派の寺院です。最盛期には七堂伽藍を備えた大寺院で、建長寺、円覚寺、寿福寺(壽福寺)に次ぐ、鎌...
鎌倉

銭洗弁財天宇賀福神社(銭洗弁財天、銭洗弁天)

銭洗弁財天宇賀福神社ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ(銭洗弁財天、銭洗弁天)は、境内の洞窟から湧き出る清水でお金を洗うとご利益があると言われている、鎌倉屈指の金運アップのパワースポットです...
2021.05.25
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました