三浦 うらりマルシェ&三崎魚市場 「うらり」は、まぐろの水揚げで有名な三崎漁港にある、獲れたて三浦野菜と三崎まぐろの産直センターを中心とした複合施設です。とくに、1階にある「まぐろ館」と2階にある「やさい館」を合わせて、「うらりマル... 2022.02.22 landmarknodeスポット三浦
横須賀 三浦大介義明腹切り松(腹切り松公園) 平安時代末期、源頼朝の平家討伐の挙兵に際して、時の三浦氏宗家当主の三浦大介義明は、居城であった衣笠城近くのこの地で最期を迎えたと伝えられています。現在、義明が松の下で腹を切ったと伝わる場所の周辺は、... 2022.02.08 landmarkスポット横須賀
鎌倉 来迎寺(材木座) 来迎寺は、鎌倉幕府創設の礎となった三浦大介義明の霊を弔うために、源頼朝が開基となって能蔵寺を建立したのがはじまりです。はじめは真言宗の寺院でしたが、頼朝の死後、音阿上人が時宗に改宗し、来迎寺に改... 2022.02.06 landmarkスポット鎌倉
逗子 リビエラ逗子マリーナ(しょうなん・逗子マリーナ海の駅) リビエラ逗子マリーナは、ヨットハーバーやマンション、レストラン、ホテルなどからなるマリーナリゾート施設です。「しょうなん・逗子マリーナ海の駅」として「海の駅」(国土交通省)にも登録されています。 ... 2022.02.05 landmarknodeスポット逗子
葉山 鐙摺城跡・旗立山(軍見山) 「鐙摺(あぶずり)」は、現在の逗子市との境にある葉山町の古い地名です。平安時代後期から鎌倉時代にかけて、このあたりに、三浦一族が支城の一つ鐙摺城を構えていました。城主は、このあたりを治めていた三浦一... 2022.01.30 landmarkスポット葉山
葉山 三ヶ下海岸 三ヶ下海岸は、葉山の一色海岸の北側にある小さな海岸です。バス通り(県道207号)のすぐ下まで海岸線が迫っています。 北側には、埋立でできた芝崎の造成地が相模湾に突き出ています。三ヶ下海岸は、そ... 2022.01.21 edgeスポット葉山
葉山 葉山港(はやま港海の駅)&小浜海岸 葉山の逗子に近いエリアは日本のヨット発祥の地として知られていて、マリーナや港湾施設があります。ビジターでも、クルーズやマリンスポーツ、釣りなどをたのしむことができます。毎週日曜日に開催されている朝市... 2022.01.21 edgelandmarknodeスポット葉山
鎌倉 由比若宮(元八幡、元鶴岡八幡宮) 由比若宮ゆいわかみや(元八幡)は、源頼朝の5代前の祖先にあたる源頼義が、京都の石清水八幡宮から河内源氏の氏神である八幡神を勧請して鎌倉の由比郷に祀ったのがはじまりです。戦の鎮圧に中心的役割を果た... 2022.01.15 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 寿福寺・源実朝と北条政子の墓 寿福寺じゅふくじ(壽福寺)は、源頼朝の死の翌年に、北条政子が頼朝の菩提を弔うために開いた禅宗寺院です。山号になっている「亀谷山」は、寺の背後にある源氏山の別名です。鎌倉五山第三位に列せられ、最盛... 2021.12.12 landmarkスポット鎌倉
横須賀 燈明堂跡&燈明堂海岸 燈明堂とうみょうどうは、1869年(明治2年)に日本初の洋式灯台として初点灯した観音埼灯台ができるまで、東京湾(浦賀水道)を航行する船舶の安全を支えた和式灯台です。1648年(慶安元年)に江戸幕府に... 2021.12.08 landmarkスポット横須賀
横須賀 砲台山 砲台山は武山と三浦富士の間にある標高204mの山で、本来の名称は「大塚山」と言います。「砲台山」と呼ばれるようになった由来は、かつてこの山の山頂に旧日本海軍の武山防空砲台(武山高角砲台)が置かれてい... 2021.12.06 landmarkスポット横須賀
横須賀 三浦富士(浅間神社奥宮) 三浦富士はかつて「浅間山」と呼ばれていた山で、山頂には浅間神社せんげんじんじゃの奥宮があります。三浦富士と呼ばれることが多いですが、単に「富士山(ふじやま)」と呼ばれることもあります。その名前のとお... 2021.12.06 landmarkスポット横須賀