スポンサーリンク

常楽寺・北条泰時の墓 | 大船の地名の由来となった粟船の山号を持つ寺院

常楽寺・参道から見た仏殿(撮影日:2022.04.20) 鎌倉
常楽寺・参道から見た仏殿(撮影日:2022.04.20)

常楽寺じょうらくじは、1237年(嘉禎3年)に、鎌倉幕府第3代執権・北条泰時ほうじょう やすときが、妻の母の供養のために建立した粟船御堂あわふねみどうがはじまりです。泰時の死後、泰時の法名・常楽寺殿をとって、寺の名前になったと言われています。
北条泰時の墓は、仏殿の裏の竹林に囲まれた中に建っています。

常楽寺には、北条政子が娘の大姫おおひめと、大姫の許嫁だった木曽義高きそ よしたかの菩提を弔うために創建したといういわれも残っています(「粟船山常楽寺略記」)。そのいわれが示すように、寺の裏山には、木曽義高の首塚があります。

また、常楽寺梵鐘は、建長寺円覚寺梵鐘とともに鎌倉三名鐘の一つに数えられていて、国の重要文化財に指定されています。現在、この梵鐘は、鎌倉国宝館に寄託されています。

山号粟船山
宗派臨済宗建長寺派
寺格
本尊阿弥陀如来
創建1237年(嘉禎3年)
開山退耕行勇
開基北条泰時

常楽寺と同じ「じょうらくじ」と読む、鎌倉幕府初代侍所別当・和田義盛夫婦が願主となって運慶が製作した5体の仏像(いずれも国指定重要文化財)が安置されている寺院は、横須賀・芦名の浄楽寺です。

常楽寺・かまくら道の道標(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・かまくら道の道標(撮影日:2022.04.20)
スポンサーリンク

名執権・北条泰時の墓

北条泰時は、鎌倉幕府第2代執権・北条義時の嫡男として生まれました。母は阿波局とされていますが、阿波局がどのような人物だったのか、詳しいことは分かっていません。

元服したときに、三浦義澄の孫娘との婚約が決められ、後に北条泰時三浦義澄の子である三浦義村の娘・矢部禅尼を正室に迎えます。なお、この、北条氏の宗家と三浦氏の宗家を結びつける婚姻は、源頼朝の命によるものでした。

常楽寺の「北条泰時の母の供養のため建立」という由緒にある「」とは矢部禅尼のことなのかどうか、詳しいことは分かっていません。泰時矢部禅尼は後に離縁しているため、泰時の後妻や側室のことである可能性もあります。

よく、北条泰時は、「名執権」だったと評されます。父の義時は、北条氏の執権体制を確立して、事実上、幕府の実権を握ることに成功しましたが、義時とその父・時政の時代は、度重なる御家人の粛清や将軍家の滅亡など、混迷を極めた時期でした。

北条泰時は、鎌倉の前浜(由比ヶ浜)で貿易ができるように人工の築港・和賀江島(和賀江嶋)わかえしま/わかえのしまを築いたり、和賀江島築港以前から貿易港として栄え、鎌倉に塩を供給する重要な塩田も有していた六浦と鎌倉市中を結ぶ朝夷奈切通あさいなきりどおし朝比奈切通しを開削したり、政局や戦乱で名を残すというよりも、人々の暮らしを豊かにする政策を多く実現したことで知られています。

その中でももっとも大きな功績と言えるのが、武家政権のための法令・御成敗式目の制定でしょう。御成敗式目は、その後も、武家政権が続く江戸幕府の時代まで影響を与える、大ベストセラーの法令となりました。

北条義時の時代に、鎌倉幕府は承久の乱の勝利によって朝廷をも従わせる存在となり、全国的な政権になりました。しかし、それを統治するための法律は整備されておらず、鎌倉幕府創設以来の先例や道理と呼ばれた武家社会の慣習に基づいて治めていましたが、各地で紛争も多発するようになっていきました。
泰時はこのことを問題視し、これまでの先例や慣習、公家が用いていた法律などをもとに明文化し、幕府の法律として整えました。公家には漢文で記された律令が存在しましたが、難解だったため、御成敗式目は武士にも分かりやすい文体となっていることが特徴です。

北条泰時は亡くなる1年ほど前から体調を崩すようになり、ついに1242年(仁治3年)、60歳で病死しました。

北条泰時の墓は、自らが建立した常楽寺仏殿裏の竹林に囲まれた中に、円通大応国師(南浦紹明)の墓、再中興・龍淵胤和尚の墓と並んで建っています。

常楽寺・北条泰時の墓(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・北条泰時の墓(撮影日:2022.04.20)

以下のリンク先からその他の【北条泰時ゆかりの地】もご覧ください

北条泰時ゆかりの地 | 御成敗式目だけでない「名執権」の業績の数々
スポンサーリンク

「常楽は建長の根本なり」

北条泰時が死没した後しばらくして、南宋から渡来した僧・蘭渓道隆らんけい どうりゅう常楽寺の住持になりました。
蘭渓道隆は、本格的な禅宗である臨済宗を日本に広めた僧で、この頃に常楽寺臨済宗になりました。1253年(建長5年)には、蘭渓道隆は、時の執権・北条時頼によって開かれた建長寺の開山(初代の住職)になっています。その後、建長寺臨済宗を代表する寺院になり、鎌倉五山の第一位に列せられましたが、常楽寺は「建長の根本なり」として敬われ続けました。

山門

常楽寺・山門(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・山門(撮影日:2022.04.20)

仏殿

常楽寺・仏殿(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・仏殿(撮影日:2022.04.20)

文殊堂

常楽寺・文殊堂(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・文殊堂(撮影日:2022.04.20)
スポンサーリンク

木曽義高の墓がある常楽寺裏山

常楽寺の境内の左手をまわり込むようにして進むと、裏山に登ることができます。常楽寺の裏山の頂上には、父・木曽義仲の死によって自らも源頼朝によって殺された、木曽義高のものと伝わる首塚木曽義高の墓があります。
また、裏山の中腹には、開基・北条泰時の娘の墓、または、木曽義高の許嫁だった源頼朝北条政子の長女・大姫の墓と伝わる祠もあります。その隣りには、粟船稲荷の祠が鎮座しています。

常楽寺・裏山への登り口(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・裏山への登り口(撮影日:2022.04.20)

以下のリンク先からその他の【北条政子ゆかりの地】もご覧ください

北条政子ゆかりの地
スポンサーリンク

大船の地名の由来

常楽寺・バス通り沿いに建つ「粟船山常楽禅寺」の石柱(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・バス通り沿いに建つ「粟船山常楽禅寺」の石柱(撮影日:2022.04.20)

常楽寺の山号は「粟船山ぞくせんざん」と言いますが、この近くまで入り込んでいた入り江に、粟を積んだ船が出入りしていたためと言われています。「大船おおふな」という地名は、この「粟船あわふね」が転じたものであるという説があります(諸説あります)。

常楽寺・開山禅師(退耕行勇)お手植えの銀杏(撮影日:2022.04.20)
常楽寺・開山禅師(退耕行勇)お手植えの銀杏(撮影日:2022.04.20)
スポンサーリンク

常楽寺周辺の見どころ

木曽義高首塚・姫宮塚
木曽義高きそ よしたか(源義高)は、平安時代後期に活躍した武将・木曽義仲きそ よしなか(源義仲)の嫡男です。別名「清水冠者しみず かじゃ/かんじゃ」とも呼ばれています。「冠者(かじゃ/かんじゃ)」と...
多聞院
多聞院たもんいんは、大船の東端に位置する真言宗の寺院です。境内のすぐ横には熊野神社が鎮座しています。また、ちょうど裏山の尾根に沿って大船の切通しが通っていて、六国見山のふもとにあたります。大船の...
熊野神社[大船]
鎌倉・大船の鎮守である熊野神社は、安土桃山時代の1579年(天正7年)に、代々大船村の名主をつとめた甘糟家(甘粕家)の先祖・甘糟長俊が、熊野大権現を勧請して祀ったのがはじまりとされています。今も...
大船の切通し
大船の切通しは、大船の多聞院や熊野神社の裏から大船高校の裏に通じている切通しです。大船高校側からは、六国見山への登山口も近く、三浦丘陵の北端に位置しています。大船の切通しがいつ頃整備されたの...
高野の切通し(長窪の切通し)
高野の切通(長窪ながくぼの切通し)は、大船の高野台と呼ばれるエリアにある、六国見山のふもとにある住宅地の一角に残る切通しです。高野の切通しは、現在の天園ハイキングコースから続く尾根道の最西端...
六国見山森林公園
六国見山ろっこくけんざんの名称は、山頂から、相模・武蔵・伊豆・上総・下総・安房の六国を望めたことに由来します。六国見山森林公園として整備された公園の展望台からは現在も眺望が良く、鎌倉市街、富士山や箱...

DATA

住所 鎌倉市大船5-8-29
アクセス
行き方

●大船駅から
JR各線・湘南モノレール「大船駅(東口)」より、徒歩約15分
または
江ノ電バス「鎌倉湖畔循環(行政センター経由)」行き、「地蔵前」行き、「鎌倉駅」行きで、『大船住宅前』下車徒歩約3分

●北鎌倉駅から
JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」より、徒歩約20分
または
江ノ電バス「大船駅」行き、「上大岡駅」行きで、『常楽寺』下車徒歩約3分

駐車場 なし
営業時間

9:00~16:00

料金

無料(志納)

電話番号 0467-46-5735
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました