鶴岡八幡宮ぼんぼり祭では、鎌倉にゆかりのある文化人・著名人が描いた約400点の書画がぼんぼりに仕立てられて参道に並べられる、鎌倉の夏の風物詩と言える夏祭りです。夕暮れ時からはぼんぼりに灯りが点されて、鶴岡八幡宮境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
参道に並べられたぼんぼりは、参拝者が自由に鑑賞することができます。鎌倉ゆかりの毎年恒例の作者によるぼんぼりも見られれば、たとえば、2022年にはNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の関係者によるぼんぼりが多く並べられるなど、その時々の旬の作者によるぼんぼりも見られます。
イベント内容
ぼんぼり祭と鶴岡八幡宮の夏の3つの祭礼
鶴岡八幡宮ぼんぼり祭が開催される3日間(年により4日間※)には、夏越祭・立秋祭・実朝祭という3つの祭礼も執り行われます。夏越祭は立秋の前日に、立秋祭は立秋当日、実朝祭は8月9日に行われます。(※立秋は8月7日または8日で、年によって異なります)
鶴岡八幡宮ぼんぼり祭は、1938年(昭和13年)に鎌倉文士らがつくった「鎌倉ペンクラブ」のメンバーが中心となりぼんぼりを並べたのがはじまりでしたが、この夏越祭・立秋祭・実朝祭という3つの祭礼をつなぐ儀礼でもあります。
夏越祭
日時 2024年は8月6日(火曜日)15時~
古来から夏の終わりに行われている「夏越の祓」が源平池のほとりで執り行われた後、参道で「茅の輪くぐり」が行われ、疫病・災禍を祓い鎮め、天下泰平・五穀豊穣が祈願されます。その後も、茅の輪は参道に残されて、参拝者も、自身の心身を清め、無病息災や厄除けを祈願することができます。また、舞殿では、巫女によって「夏越の舞」が奉納されます。
立秋祭
日時 2024年は8月7日(水曜日)17時~
立秋祭は、夏の無事を感謝し、実りの秋の訪れを奉告するお祭です。御神前には神域で育まれた鈴虫が供えられます。
実朝祭
日時 2024年は8月9日(金曜日)10時~
実朝祭は、源実朝の誕生日に、実朝を御祭神として祀る鶴岡八幡宮境内の白旗神社で執り行われるお祭りです。文芸に優れていたと伝わる実朝にちなんで、例年、俳句会、短歌会も開催されます。
開催場所
鶴岡八幡宮の詳細
アクセス
公共交通機関
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、徒歩約10分
※混雑を避けたい場合は、「鎌倉駅(西口)」より、今小路、横大路経由で、徒歩約15分
駐車場
あり(有料)
※当日は周辺の道路を含めて混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめします。