鎌倉

スポンサーリンク
鎌倉

鶴岡八幡宮

1180年(治承4年)、源頼朝は源氏ゆかりの地・鎌倉を平家討伐の本拠地として選ぶと、鎌倉のまちづくりに着手します。その際、源頼朝の五代前の祖先にあたる源頼義が京都の石清水八幡宮を勧請して鎌倉の由...
2023.12.09
鎌倉

鶴岡八幡宮の紅葉

鶴岡八幡宮と言えば、公暁の隠れ大銀杏が代名詞の一つであったと言っても過言ではないくらい銀杏のイメージが強く、「紅葉」というイメージはあまりないと思います。でも実は、鶴岡八幡宮は鎌倉の紅葉の穴場でもあ...
鎌倉

御霊神社[坂ノ下](権五郎神社)

鎌倉・坂ノ下にある御霊神社ごりょうじんじゃは、たしかな創建時期は分かっていませんが、鎌倉幕府成立前の平安時代に創建された神社と伝えられています。当初は、相模国鎌倉郡を中心に活躍した、鎌倉・梶原・...
2023.12.08
鎌倉

覚園寺

覚園寺は、1218年(建保6年)に鎌倉幕府第2代執権・北条義時よしときが建立した大倉薬師堂を前身とする寺院です。鎌倉幕府第3代将軍・源実朝みなもとのさねともが鶴岡八幡宮で公暁に暗殺される前年、義...
2023.12.08
鎌倉

永福寺跡

永福寺ようふくじは1192年(建久3年)に源頼朝が創建した寺院です。読み方は「えいふくじ」ではなく、「ようふくじ」です。源頼朝による1189年(文治5年)の奥州合戦(奥州征伐)で戦死した、奥州藤...
2023.12.03
鎌倉

荏柄天神社

荏柄天神社えがらてんじんしゃは、「学問の神様」「芸道の神様」として親しまれている菅原道真を祀った神社です。福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に「三古天神社」に数えられる古来です(諸説あり)...
2023.12.02
鎌倉

一条恵観山荘

一条恵観山荘いちじょうえかんさんそうは、後陽成天皇ごようぜいてんのうの第九皇子で、関白・摂政を二度務めた江戸時代前期の公卿、一条恵観いちじょう えかん(一条昭良いちじょう あきよし)の山荘だった施設...
2023.11.30
鎌倉

一条恵観山荘のあじさい

一条恵観山荘いちじょうえかんさんそうで紅葉の季節と並んでオススメなのが、紫陽花の季節です。一条恵観山荘は、鎌倉の紫陽花の隠れた名所でもあります。花手水が紫陽花仕様になる他、鉢植えの紫陽花を中心に、庭...
鎌倉

一条恵観山荘の紅葉

一条恵観山荘いちじょうえかんさんそうは、鎌倉の紅葉スポットの新定番です。年々、知名度は上がってきていますが、鎌倉の紅葉スポットと言えば寺社めぐりが一般的なため、一条恵観山荘のような公家の山荘の庭園と...
鎌倉

長勝寺

長勝寺ちょうしょうじは、鎌倉時代の中頃に、日蓮宗(法華宗)の宗祖である日蓮が、鎌倉で布教を開始した際に、この地の領主で、日蓮に深く帰依した石井長勝が自邸に小庵を建てて寄進したのがはじまりと伝わる...
鎌倉

円覚寺 弁天堂・国宝洪鐘&弁天茶屋

円覚寺弁天堂えんがくじ べんてんどうは、国宝に指定されている円覚寺の洪鐘おおがね鋳造の成功に感謝して建てられたという由来を持つ、円覚寺の鎮守です。この洪鐘は、1301年(正安3年)に物部国光もの...
鎌倉

黄梅院(円覚寺塔頭)

黄梅院おうばいいんは、円覚寺えんがくじに20か院近くある塔頭の1院で、円覚寺15世の夢窓疎石むそう そせき(夢窓国師)の塔所です。円覚寺開基・北条時宗の正室・覚山尼が時宗追善のために建立した華厳...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました