覚園寺は、1218年(建保6年)に鎌倉幕府第2代執権・北条義時が建立した大倉薬師堂を前身とする寺院です。
1296年(永仁4年)、第9代執権・北条貞時の時代に、元寇の再来がないように祈願して、大倉薬師堂は正式な寺院・覚園寺として改められました。
二階堂の谷戸奥深くにある覚園寺は、晩秋には紅葉が美しく境内を彩ります。
2023年秋の覚園寺では、11月20日(月曜日)から12月10日(日曜日)まで夜間ライトアップが実施され、紅葉特別拝観として、19時まで参拝時間が延長されます。
なお、覚園寺では、拝観受付所より奥の撮影は禁止されています。その分、観光地化されていない信仰の場を、古と同じように、純粋に五感で味わうことになります。
覚園寺 紅葉特別拝観 2023 の様子
2023年12月8日(金曜日)現在、撮影可能な山門から愛染堂周辺は紅葉のピークを過ぎていますが、境内全体としては見ごろです。
開催場所
覚園寺は、鎌倉幕府第3代将軍・源実朝の暗殺にまつわる伝承が伝わる寺院です。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「鎌倉宮(大塔宮) 」行きで終点『大塔宮』下車徒歩約10分
または、JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約40分
覚園寺周辺の見どころ
鎌倉宮方面から覚園寺に向かう途中には、天園ハイキングコースへと向かう分岐があります。天園ハイキングコースの尾根道まで登りきった周辺には、百八やぐらがあります。
また、天園ハイキングコース経由で、他の鎌倉の紅葉の名所に向かうこともできます。
百八やぐら群
百八やぐら群は、鎌倉・二階堂の谷戸に建つ覚園寺の裏山一帯に広がるやぐら群です。やぐらは、天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)の覚園寺入口と今泉台6丁目入口の分岐(交差点)付近から、覚園寺の山号になっ...
鎌倉宮(大塔宮)
鎌倉宮かまくらぐうは、明治天皇の勅命によって創建された、後醍醐天皇の皇子・護良親王(もりながしんのう/もりよししんのう)を祀る神社です。護良親王は還俗する前は大塔宮(おおとうのみや/だいとうのみ...
永福寺跡
永福寺ようふくじは1192年(建久3年)に源頼朝が創建した寺院です。読み方は「えいふくじ」ではなく、「ようふくじ」です。源頼朝による1189年(文治5年)の奥州合戦(奥州征伐)で戦死した、奥州藤...
瑞泉寺
瑞泉寺ずいせんじは、夢窓疎石むそう そせき(夢窓国師)によって建立された、臨済宗円覚寺派の寺院です。紅葉ヶ谷もみじがやつと呼ばれる谷戸に建っていて、その名前のとおり紅葉の名所として知られています...
以下のリンク先からその他の【鎌倉の紅葉おすすめスポット】の情報もご覧ください