スポンサーリンク

くりはま花の国「ゴジラ」ライトアップ2022 | 迫力満点の久里浜の冬の風物詩

くりはま花の国ウィンターイルミネーション・「ゴジラ」ライトアップ-1(撮影日:2020.12.05) イベント
くりはま花の国ウィンターイルミネーション・「ゴジラ」ライトアップ-1(撮影日:2020.12.05)
開催日時2022/12/3(土)~2023/1/31(火)
開催時刻17:00~20:00
開催場所くりはま花の国・冒険ランド

久里浜の冬の風物詩となっているくりはま花の国ゴジラのライトアップが、この冬も開催されます。
冒険ランドの全長約10mのゴジラが闇夜に浮かび上がる様子を目の前にすると、まるで映画の世界に迷い込んでしまったかのうようで、迫力満点です。入場も観覧も無料です。(今冬はコスモス・ポピー園広場前のウインターイルミネーションは開催されません)

くりはま花の国の入口からゴジラがいる冒険ランドまでは、15分ほど登り坂を登ることになりますので、歩きやすい格好でおでかけください。※徒歩以外の交通手段はありません。

※このページの画像は、過去のゴジラのライトアップのものも含まれています。

くりはま花の国「ゴジラ」ライトアップ(撮影日:2022.12.09)
くりはま花の国「ゴジラ」ライトアップ(撮影日:2022.12.09)
くりはま花の国ウィンターイルミネーション・「ゴジラ」ライトアップ-2(撮影日:2020.12.05)
くりはま花の国ウィンターイルミネーション・「ゴジラ」ライトアップ-2(撮影日:2020.12.05)
スポンサーリンク

開催場所

アクセス

公共交通機関

くりはま花の国・冒険ランドまで
京急久里浜線「京急久里浜駅」、またはJR横須賀線「久里浜駅」より徒歩約30分

駐車場

くりはま花の国・第一駐車場(コスモス・ポピー園側の駐車場)※入庫20時まで、出庫24時間可能

くりはま花の国周辺の見どころ

久里浜天神社
久里浜天神社くりはま てんじんしゃは、現在の久里浜の平野部を開墾した砂村新左衛門すなむら しんざえもんが、江戸時代前期の1660年(万治3年)に摂津国(現在の大阪府北中部周辺)の福島天満宮の御祭...
久里浜港・東京湾フェリー久里浜ターミナル(みなとオアシス"ペリー久里浜")
久里浜港や久里浜海岸周辺の施設は、2018年に国土交通省が定める「みなとオアシス」に「みなとオアシス"ペリー久里浜"」として登録され、同年の「久里浜ペリー祭」内で登録証交付式が行われました。ペリーが...
ペリー公園
1853年7月14日(嘉永6年6月9日)、米国大統領の親書を携えたペリー艦隊一行は、久里浜の地に上陸しました。この出来事をきっかけに、江戸幕府は鎖国をやめて、日本は開国の道へと進んでいくことになりま...
久里浜でんしゃ公園(久里浜1丁目第2公園)
久里浜でんしゃ公園(久里浜1丁目第2公園)は、JR横須賀線・久里浜駅に隣接した、トレインビューが特徴の公園です。横須賀線の線路を挟んだ反対側にあったくりはまみんなの公園が、サッカーJリーグの横浜F・...
F・マリノス スポーツパーク ~Tricolore Base Kurihama~(横浜F・マリノス久里浜練習場)・久里浜1丁目公園
2023年1月、横須賀・久里浜くりはまにサッカーJ1横浜F・マリノスの練習場がオープンしました。正式名称は、「F・Marinos Sports Park ~Tricolore Base Kuriha...

DATA

料金

入場・観覧無料

主催 くりはま花の国
ウェブサイト https://www.kanagawaparks.com/kurihama/
お問合わせ先

くりはま花の国(管理棟) 046-833-8282

注意事項

※雨天決行

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました