逗子 神武寺 神武寺じんむじは、奈良時代の724年(神亀元年)に、聖武天皇の命により行基が開山したと伝わる古刹です。857年(天安元年)には、円仁(慈覚大師)によって中興され、法相宗から天台宗に改宗されました... 2024.11.24 landmarkスポット逗子
葉山 南郷上ノ山公園 南郷上ノ山公園は、自由に遊べる緑に囲まれた芝生広場の他、多目的グランドや野球場、テニスコートなどの運動施設を備えた公園です。三浦半島屈指のイチョウの名所としても知られています。イチョウ並木を通り、多... 2024.11.22 landmarkスポット葉山
逗子 披露山公園 披露山公園ひろやまこうえんは、逗子湾を見下ろす、披露山の頂上にある公園です。展望台や見晴らしの良い広場があり、相模湾や江の島、富士山などの絶景が一望できます。 披露山公園は、桜やあじさいなどの... 2024.09.07 landmarkスポット逗子
横須賀 県立塚山公園 県立塚山公園は、京急線の安針塚駅や逸見駅の山側に位置する、横須賀市内屈指の桜の名所として親しまれている公園です。神奈川県が選出した「かながわの景勝50選」に選ばれています。塚山公園は眺望が良い公園と... 2024.06.28 landmarkスポット横須賀
鎌倉 六国見山森林公園 六国見山ろっこくけんざんの名称は、山頂から、相模・武蔵・伊豆・上総・下総・安房の六国を望めたことに由来します。六国見山森林公園として整備された公園の展望台からは現在も眺望が良く、鎌倉市街、富士山や箱... 2024.06.24 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 葛原岡神社 葛原岡神社くずはらおかじんじゃは、鎌倉幕府倒幕を計画していた後醍醐天皇の側近・日野俊基ひのとしもとを祀る神社です。 後醍醐天皇や日野俊基らは、当時、悪政を敷いていたとされる鎌倉幕府を改めよ... 2024.06.19 landmarkスポット鎌倉
三浦 和田長浜海岸(和田長浜海水浴場) 和田長浜海岸は、横須賀市にある ソレイユの丘の下に位置している海岸・佃嵐崎つくだらしざきから、三浦市の黒崎の鼻の手前まで続く、相模湾に面した弓なりの海岸です。風向きなどの気象条件に左右されますが、三... 2024.05.28 edgeスポット三浦横須賀
三浦 毘沙門海岸・白浜毘沙門天海岸(毘沙門天浜) 白浜毘沙門天海岸(毘沙門天浜)は、このあたりの地名「毘沙門」の由来となった毘沙門天(三浦七福神第二番)の伝承が残る、毘沙門堂(白浜毘沙門天)の目と鼻の先にある海岸です。 三浦半島南部の海岸線は... 2024.05.21 edgeスポット三浦
三浦 盗人狩 盗人狩(ぬすっとがり/ぬすとがり)は、三浦半島南端に位置する断崖絶壁とその下に迫る逆巻きが特徴の景勝地です。「盗人狩」という名前の由来は、その昔、盗賊がこの山の端まで追われて眼下を見ると、断崖絶壁と... 2024.05.21 edgelandmarkスポット三浦
鎌倉 浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森 浄明寺緑地じょうみょうじりょくちは、鎌倉逗子ハイランドの住宅地に隣接する緑地公園です。鎌倉の浄明寺エリアと逗子の名越エリアを結ぶ尾根上にあり、気軽に自然とふれあえる場所として、近隣の住民を中心に、憩... 2024.05.14 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 浄明寺パノラマ台(浄明寺緑地) 浄明寺緑地の基本情報 浄明寺パノラマ台は、浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森の高台にある絶景スポットです。もっとも名越切通寄りの場所から、細いわき道を距離にして50mほど登るとたどり着き... 2024.05.14 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 水道山展望台(浄明寺緑地) 浄明寺緑地の基本情報 水道山展望台は、浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森の高台にある眺望スポットです。「水道山」という山の名前の由来は、頂上に神奈川県の水道施設があることによります。この... 2024.05.14 landmarkスポット鎌倉