屋外で楽しむ

スポンサーリンク
横須賀

船越神社

船越神社ふなこし じんじゃは、京急田浦駅からJR田浦駅方面へ徒歩で10分ほど歩いた、国道16号沿いの高台に鎮座する神社です。明治のはじめに、国道16号を挟んだ斜め向かい側に建つ景徳寺境内で祀られ...
横須賀

本町延命地蔵尊

本町延命地蔵尊は、ドブ板通りの京急線汐入駅寄りの道端に安置されているお地蔵様です。店舗と店舗の間に挟まれた非常に狭い敷地に、商店街に溶け込むようにありますので、気づかないで通り過ぎてしまう方も多いか...
横須賀

関根御滝不動尊

関根御滝不動尊は、子安の里を源流に秋谷で相模湾に注ぐ関根川沿いに建つ不動尊です。関根川沿いには、平成初期に開村した湘南国際村の開発にあわせてバイパスとして開通した県道217号逗子葉山横須賀線も走って...
四季

2024晩秋の三浦半島 紅葉&黄葉おすすめスポット50選

三浦半島の黄葉・紅葉スポットと言えば、鎌倉エリアが定番です。谷戸に静かにたたずむ寺社は、黄葉や紅葉がよく似合います。1年の中でも、晩秋が鎌倉のベストシーズンと言えるでしょう。もちろん、見どころは寺社...
2024.10.14
四季

2024晩秋の鎌倉・モミジ&カエデの紅葉おすすめスポット30選【二階堂・金沢街道・大町エリア】

鎌倉の紅葉の見ごろ時期は、例年11月下旬から12月中旬までです。鎌倉をはじめとした南関東は、本州でもっとも遅くまでモミジやカエデといった紅葉をたのしめる場所として知られていて、鎌倉でも場所や気候によ...
2024.10.11
四季

2024晩秋の鎌倉・イチョウの黄葉おすすめスポット15選【二階堂・金沢街道エリア】

鎌倉の黄葉の見ごろ時期は、例年11月中旬から12月上旬までです。鎌倉をはじめとした南関東は、本州でもっとも遅くまでイチョウの黄葉をたのしめる場所として知られていて、鎌倉でも場所や気候によっては年末ま...
2024.10.11
四季

2024晩秋の横浜金沢 紅葉&黄葉おすすめスポット5選

金沢文庫駅~金沢八景駅周辺の、横浜金沢エリアを代表する黄葉・紅葉の名所を5ヵ所、ご紹介します。 定番は、三浦丘陵北部の山々に囲まれた自然豊かな金沢自然公園・金沢動物園と浄土式庭園が美しい称名寺...
2024.10.11
四季

2024晩秋の逗子・葉山 紅葉&黄葉おすすめスポット10選

逗子・葉山エリアの黄葉・紅葉の名所と言えば、南郷上ノ山公園のイチョウと蘆花記念公園、葉山しおさい公園のモミジが定番です。とくに南郷上ノ山公園の銀杏並木は、秋を彩る三浦半島でもっとも素晴らしい並木道の...
2024.10.11
四季

2024晩秋の横須賀・三浦 紅葉&黄葉おすすめスポット7選

横須賀・三浦エリアには、定番と言えるような黄葉・紅葉の名所はありません。しかし、名所と呼ぶのには小粒ながら、由緒ある古社や人気の公園でイチョウの黄葉やモミジの紅葉などを楽しむことができます。海に近い...
2024.10.11
横須賀

徳寿院・豊川稲荷横須賀別院

徳寿院は、境内に豊川稲荷横須賀別院と成田山分霊所のある、曹洞宗の寺院です。京急線の横須賀中央駅近くにある三笠ビル商店街(三笠通り)の全蓋式アーケード内に参道入口がある、めずらしいお寺です。 ...
横須賀

諏訪神社[若松町]

京急線の横須賀中央駅近くに鎮座する諏訪神社は、三浦半島イチの繁華街に隣接していて、この「下町」で商売をする人たちを中心に、深く崇敬されています。そんな諏訪神社も、かつては海辺の丘に鎮座していて、...
2024.10.10
横須賀

住吉神社[長井]

横須賀・長井の住吉神社は、住吉三神の一柱である中筒男命を祀る古社です。近くの長井熊野神社を勧請した鈴木三郎家長が村人とともに、鎌倉時代初期の建久年間(1190年~1199年)に創建したと伝えられ...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました