スポンサーリンク

御嶽神社(不入斗町)| 横須賀市内最古級の遺跡「ラッパ山」にあった旧蔵王権現

御嶽神社(不入斗)(撮影日:2024.10.31) 横須賀
御嶽神社(不入斗)(撮影日:2024.10.31)

御嶽神社みたけじんじゃは、不入斗公園の西側に鎮座する、旧不入斗村の鎮守です。
かつては、不入斗公園東側の、現在の鶴久保小学校の敷地内にあった山上に鎮座していましたが、1898年(明治31年)に旧日本陸軍の用地になったため、現在地へ遷座されました。

御嶽神社の詳しい由緒は分かっていませんが、今からおよそ800年前に、奈良・吉野から蔵王権現を勧請したのがはじまりと伝えられています。江戸時代には、武蔵国から来た法印玄盛蔵宝院(現存せず)という寺を建てて、蔵王権現社を管理していたと言います。
明治時代となり、神仏分離令が発令されると、全国の蔵王権現を祀る多くの神社と同様、御嶽神社と名前を改めました。

主祭神天香語山命
旧社格等村社
創建鎌倉時代ごろ
祭礼1月1日 新年祭
2月節分 節分祭
2月10日 春祭
7月第4土曜日 例大祭
11月第4日曜日 秋祭
※実際の日にちは異なる場合があります

御嶽神社鳥居の右側には、手水舎を挟むように、現在地に遷座する前の旧鳥居の支柱が保存されています。江戸時代後期の天保11年(1840年)に当時の名主らによって寄進されたことなどが刻まれています。

御嶽神社(不入斗)・手水舎と旧鳥居の支柱(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・手水舎と旧鳥居の支柱(撮影日:2024.10.31)
スポンサーリンク

横須賀市内でも最古級の遺跡があったラッパ山

御嶽神社(蔵王権現社)がはじめに創建された山を含め、現在の不入斗公園がある場所は、明治時代前期より、旧日本陸軍の横須賀重砲兵連隊の練兵場用地となり、買収が完了した土地から造営されていきました。

御嶽神社が現在の場所に移された後、神社が鎮座していた山は「ラッパ山」と呼ばれるようになりました。そこで兵隊がラッパの練習をしていたからなどと言われていますが、正確な由来は分かりません。

このラッパ山からは、1万年~2万年ほど前の旧石器時代や縄文・弥生時代の生活の痕跡が見つかっていて、横須賀市内でもっとも古くから人間が暮らしていた場所の一つであったことが確認されています。
残念ながら、ラッパ山の遺跡は、出土品を除いて、戦後、横須賀重砲兵連隊の練兵場跡地に不入斗公園が造られる際に山ごと失われてしまいました。

御嶽神社(蔵王権現社)は、このような太古の昔から人の営みがあったような場所に創建されていることから、その歴史は800年どころではなく、もっともっと昔から、前身となる原始的な神社があったのかもしれません。

御嶽神社(不入斗)・社殿前より鳥居を望む(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・社殿前よりかつての鎮座地・旧ラッパ山方面を望む(撮影日:2024.10.31)
スポンサーリンク

生き生きとした御嶽神社のイチョウの古木

御嶽神社の境内にはイチョウの古木が数本立っていて、目を見張ります。明治時代に、この場所に遷宮されたとき以降に植樹されたものでしょうから、樹齢はそこまで古くはないはずです。
古すぎると衰えが見えてくるものですが、これくらいの樹齢の木はまだまだ生き生きとしていて、「古木」などと言うと失礼かもしれません。
御嶽神社イチョウは、木の一生のなかで、まさに今が見ごろの時期と言えるでしょう。

御嶽神社(不入斗)・イチョウに覆われた社殿(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・イチョウに覆われた社殿(撮影日:2024.10.31)
スポンサーリンク

御嶽神社(不入斗)境内の見どころ

御嶽神社には、境内社として稲荷社が祀られている他、浅間大神講中の碑が建てられています。

御嶽神社(不入斗)・境内前より見上げる(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・境内前より見上げる(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・社殿(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・社殿(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・社殿にかかる扁額(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・社殿にかかる扁額(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・稲荷社(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・稲荷社(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・浅間大神講中の碑(撮影日:2024.10.31)
御嶽神社(不入斗)・浅間大神講中の碑(撮影日:2024.10.31)
スポンサーリンク

御嶽神社(不入斗)周辺の見どころ

西来寺
西来寺さいらいじは、不入斗公園の西側に建つ、平安時代前期の弘仁年間(810年~824年)に創建された浄土真宗大谷派の寺院です。創建当初は天台宗の「一乗寺」という寺院で、比叡山の学僧・定相律師によ...
はまゆう公園
はまゆう公園は、1988年(昭和63年)に、横須賀市制施行80周年を記念して開園した公園です。サッカーグラウンドとして利用できる運動場を中心に、そのまわりをウォーキングやランニングに利用できる遊歩道...
中里神社
中里神社なかざとじんじゃは、京急線の横須賀中央駅から、いわゆる下町地区とは反対側の平坂を登り切った先の、さらに小高い丘に鎮座する神社です。明治後期に、旧中里村の鎮守だった稲荷社と、同じく旧中里村...
横須賀市自然・人文博物館
横須賀市自然・人文博物館は、横須賀市の中心部から少し歩いた丘に建つ、平和中央公園の隣りにある博物館です。1954年に久里浜で横須賀市博物館として開館しましたが、1970年に自然部門が、198...
平和中央公園
長い間「中央公園」として市民に親しまれてきた公園が、2021年4月に「平和中央公園」としてリニューアルしました。直線を基調とした幾何学的だった園内は、円をモチーフにした有機的な印象の公園に様変わりし...
八幡神社[佐野町]
佐野八幡神社さのはちまんじんじゃは、江戸時代前期の1688年(元禄元年)に、旧佐野村の小山小左衛門が、村民を代表して京都の石清水八幡宮を村内の諏訪社に勧請して、「八幡社」として祀ったのがはじまり...

DATA

住所 横須賀市不入斗町3-4
アクセス
行き方

●JR横須賀線「横須賀駅」・京急線「汐入駅」方面よりバス利用
JR横須賀線「横須賀駅」または京急線「汐入駅」より、京急バス「西来寺循環」行きで『西来寺』下車、徒歩約6分

●京急線「横須賀中央駅」方面よりバス利用
京急線「横須賀中央駅」から、京急バス「聖徳寺坂上・衣笠十字路経由 衣笠駅」行き、または「聖徳寺坂上・総合体育会館経由 衣笠駅」行きの衣笠駅方面行きか、「長井」行き、「横須賀市民病院前」行き他の「三崎口駅」方面行きで、『不入斗橋』下車、徒歩約15分

●JR横須賀線「衣笠駅」方面よりバス利用
JR横須賀線「衣笠駅」から、京急バス「衣笠十字路経由 横須賀駅」行き、または「総合体育会館経由 横須賀駅」行きで、『不入斗橋』下車、徒歩約15分

駐車場 なし
料金

無料(志納)

電話番号 046-822-0403 ※諏訪大神社(管理元神社)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました