横須賀 満昌寺・三浦義明の墓 満昌寺まんしょうじは、三浦氏宗家(本家)の初代とされる三浦為通みうら ためみち(村岡為通)から数えて第4代当主にあたる三浦大介義明みうら おおすけ よしあきを開基として、源頼朝が建立しました。満... 2022.08.21 landmarkスポット横須賀
横須賀 満願寺・佐原義連の墓 満願寺まんがんじは、三浦大介義明の末子・佐原十郎義連さはら じゅうろう よしつらが開いた寺院です。佐原義連は、同じ三浦一族の三浦義澄や和田義盛らとともに鎌倉幕府創設に貢献し、源頼朝の側近として仕... 2022.08.21 landmarkスポット横須賀
葉山 HAYAMA STATION(葉山ステーション) HAYAMA STATION(葉山ステーション)は、2016年9月にオープンした、葉山ローカルの人気ショップを集めた観光拠点です。葉山に道の駅はありませんが、エリア最大級の駐車場を備えているため、少... 2022.08.11 landmarkスポット葉山
葉山 芝崎海岸 芝崎海岸は、葉山の海岸線のちょうど中央に位置する相模湾に面した海岸で、真名瀬海岸や真名瀬漁港があるエリアと、一色海岸や三ヶ下海岸があるエリアの、ちょうど間の岬にあります。現在の海岸線は1964年(昭... 2022.08.01 edgeスポット葉山
三浦 馬の背洞門(赤羽根崎) 馬の背洞門は、城ヶ島南岸の赤羽根崎にある海蝕洞穴です。太平洋に面した城ヶ島の荒々しい地形のなかでも際立つ奇岩であり、また美しさも感じられます。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」(改訂第3版)で... 2022.07.17 edgelandmarkスポット三浦
逗子 小坪飯島公園 小坪飯島公園は、リビエラ逗子マリーナの北西の端に位置する公園です。材木座海岸に隣接していて、鎌倉市との境に近い逗子市に位置しています。 海に面した遊歩道沿いには、背の高いヤシの木が立ち並び... 2022.07.05 landmarkスポット逗子
逗子 小坪海浜公園 小坪海浜公園は、リビエラ逗子マリーナの南東の端に位置する公園です。海に面していて、公園の東側は小坪漁港に隣接しています。ヤシの木に囲まれた広々とした芝生広場が特徴で、同じように街路樹などにヤシの... 2022.07.05 landmarkスポット逗子
葉山 県立葉山公園 葉山公園は、一色海岸の南の、大浜海岸沿いにある公園です。クロマツの松林のなかに、芝生広場や遊具施設があります。しかしなんといってもオススメは、目の前に広がる相模湾の景色でしょう。晴れた日には、富士山... 2022.07.04 landmarkスポット葉山
横須賀 走水海岸 馬堀海岸と観音崎の間にある、東京湾の内海では貴重な砂浜が残る海岸です。かつては隣の馬堀海岸とともに海水浴場として賑わいましたが、馬堀海岸は昭和40年代に埋め立てられて住宅地となり、走水海岸も20... 2022.07.02 edgeスポット横須賀
横須賀 正行院 正行院は、平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍した三浦一族の武将・和田義盛が、妻である巴御前の菩提寺として建立したのがはじまりと伝えられています。はじめは秋谷の乗越海岸にありましたが、お十夜(十夜... 2022.06.24 landmarkスポット横須賀
三浦 天養院 天養院は、平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍した三浦一族の武将・和田義盛ゆかりの地である、三浦市初声町和田に建つ、浄土宗の寺院です。創建は室町時代の1559年(永禄2年)ですが、和田義盛の本拠地... 2022.06.23 landmarkスポット三浦
横浜 東光禅寺・畠山重忠供養塔 東光禅寺とうこうぜんじは、鎌倉時代初期に活躍した武将・畠山重忠が開基となって創建された寺院です。山門の横には畠山重忠の供養塔もあり、東光禅寺は畠山重忠ゆかりの寺院です。 創建当時は鎌倉の薬... 2022.06.15 landmarkスポット横浜