横須賀 大楠山 大楠山おおぐすやまは、三浦半島最高峰(かつ、横須賀市最高峰)の山で、標高は241.3mです。衣笠、塚山・阿部倉(以上、東京湾側)、大楠芦名口、前田橋(以上、相模湾側)、湘南国際村、からの、5つのハイ... 2023.02.14 landmarkスポット横須賀
横須賀 久里浜天神社 久里浜天神社くりはま てんじんしゃは、現在の久里浜エリアの平野部を開墾した砂村新左衛門すなむら しんざえもんが、江戸時代前期の1660年(万治3年)に摂津国(現在の大阪府北中部周辺)の福島天満宮... 2023.02.12 landmarkスポット横須賀
横須賀 ビッドル広場 ビッドル広場は、野比海岸沿いを走る北下浦海岸通り(県道212号)の久里浜寄り(千駄ヶ崎寄り)の道端にある、小さな広場です。「ビッドル広場」の名前は、幕末の1846年(弘化3年)、ペリー提督による浦賀... 2023.02.03 landmarkスポット横須賀
横須賀 野比海岸(北下浦海岸)&野比海岸公園 野比海岸は、久里浜の火力発電所がある千駄ヶ崎から京急久里浜線YRP野比駅が最寄りの野比海岸公園付近までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。南側は長沢海岸、津久井浜海岸、三浦海岸とつながっています。... 2023.02.03 edgelandmarkスポット横須賀
横須賀 走水水源地公園 走水水源地公園は、横須賀水道発祥の地である走水水源地はしりみずすいげんち(現在の横須賀市水道局走水水源地管理センター)の周辺に整備された公園です。横須賀でも有数の桜の名所として知られています。走水水... 2023.02.03 landmarkスポット横須賀
横須賀 通研通り桜並木 通研通りつうけんどおりは、国道134号の大作交差点(横須賀市野比)と県道26号横須賀三崎線の通研入口交差点(横須賀市武)を結ぶ、約4kmの通りです。ちょうどこの通りの中間にあたる約1.5kmが、桜並... 2023.02.01 pathスポット横須賀
横須賀 光の丘(YRP)桜並木&岩戸中学校前桜並木 YRP(横須賀リサーチパーク)と岩戸の住宅地を結ぶ通り沿い約500mに、新旧の桜並木があります。 光の丘桜並木はYRPのメインストリート(県道27号横須賀葉山線横須賀リサーチパーク入口交差点~... 2023.02.01 pathスポット横須賀
横須賀 春日神社 春日神社は、京急線の堀ノ内駅近くに鎮座する、旧公郷くごう村の鎮守です。かつての春日神社は猿島に鎮座していて、猿島全域を境内としていました。現在地には拝殿が、現在とは逆向きに、猿島の本殿に向かって... 2023.01.27 landmarkスポット横須賀
横須賀 安房口神社 安房口神社あわぐちじんじゃは、三浦半島で最古の神社とされる(諸説あり)、吉井の鎮守です。明神山の山頂にあります。山と言いましても現在は周囲の開発が進み、「湘南山手しょうなんやまて」と呼ばれる平成... 2023.01.04 landmarkスポット横須賀
横須賀 子産石 子産石こうみいしは、横須賀西海岸の秋谷に伝わる、安産の神が宿ると敬われてきた石です。古来より、秋谷の久留和海岸には子を産み出す石があると伝わっていて、浜辺の丸い大小の石がそれらであるとされてきました... 2023.01.04 landmarkスポット横須賀
横須賀 東叶神社 東叶神社ひがしかのうじんじゃの社伝によれば、「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、石清水八幡宮を勧請して創建したと伝えられています。... 2022.12.28 landmarkスポット横須賀
横須賀 浦賀城跡(浦賀城址) 浦賀城は、戦国時代に活躍した武将・北条氏康ほうじょう うじやすが築城したとされる山城です。浦賀湾東岸の丘陵地に位置していて、東叶神社ひがしかのうじんじゃのかつての社名「叶明神社」にちなんだ明神山と呼... 2022.12.28 landmarkスポット横須賀