横須賀

スポンサーリンク
横須賀

田浦梅の里(田浦梅林)

田浦梅の里は、かつては「田浦梅林」と呼ばれていて、1934年(昭和9年)に当時の皇太子さま(明仁上皇)の生誕を祝して、地元の有志が梅の木を植えたのがはじまりです。梅林は隣接する田浦緑地にも拡がり、現...
2024.01.29
横須賀

八幡神社[鴨居]

鴨居八幡神社かもいはちまんじんじゃは、観音崎と浦賀の間にある鴨居海岸に面して鎮座する神社です。平安時代末期から鎌倉時代前期にかけて鴨居周辺を治めていた三浦一族の多々良義春たたら よしはる(三浦義...
横須賀

たたら浜(多々良浜)&たたら浜園地

たたら浜(多々良浜)は、県立観音崎公園の南端に位置する小さな海岸です。ちょうど東京湾の内湾と外湾の境にあり(観音崎と房総半島の富津岬を結ぶ線が境界線)、内湾と外湾の両方の特徴をあわせ持つ珍しい環...
2024.01.24
四季

2024早春の三浦半島 河津桜の名所3エリア7選

三浦半島にひと足早い春を告げる河津桜。濃いピンク色の河津桜の花は映えることもあり、近年は本場の伊豆・河津町以外でも、首都圏の多くの場所で見かけるようになりました。その代表格でありパイオニアと言えるの...
2024.01.16
四季

2024横須賀の梅の名所3選

横須賀の梅の名所と言えば、約2,700本以上の梅の木が植えられている田浦梅の里(田浦梅林)が定番です。菖蒲(ハナショウブ)の名所として有名な横須賀しょうぶ園は、横須賀の梅の名所の穴場と言えます。 ...
2024.01.10
横須賀

横須賀の2024年最強パワースポット10選【神話の舞台や龍にまつわる社寺など】

横須賀のパワースポットと言えば、神話の時代にまでその歴史をさかのぼることができる走水神社が最強でしょう。走水神社ほどキャッチーなエピソードはありませんが、安房口神社も負けず劣らず荘厳な空気に包まれて...
2024.01.03
横須賀

走水神社

走水神社はしりみずじんじゃは、東京湾の浦賀水道がもっとも狭まるあたりの近くに鎮座する、日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)を御祭神として祀る神社です。走水は、「...
2023.12.31
横須賀

諏訪神社[大津町]

大津諏訪神社は、平安時代の824年(天長元年)に、信濃国・諏訪大社より分霊を勧請して創建されたと伝わる、三浦半島でも指折りの古社です。大津の周辺には、大津諏訪神社だけでなく、走水神社や安房口神社...
横須賀

信楽寺・坂本龍馬の妻「お龍」の墓

信楽寺しんぎょうじは、京急線の京急大津駅近くにある浄土宗の寺院です。幕末に志士として活躍した坂本龍馬の妻・お龍おりょう(龍子、楢崎龍、西村ツル)の墓があることで知られています。 信楽寺には...
横須賀

良長院

現在の良長院りょうちょういんは、江戸時代後期の天保年間(1831年~1845年)に、三浦半島の東京湾側に位置する旧横須賀村の中心地近く(現在の横須賀市緑が丘)に創建された寺院です。 この場...
横須賀

白髭神社[野比]・富塚山

野比の白髭神社しらひげじんじゃは、東京湾に面した野比海岸近くに鎮座する古社です。周辺は、昭和後期まで自然が多く残る地域でしたが、急速に宅地開発が行われ、現在は、白髭神社とその裏山である富塚山だけ...
横須賀

西叶神社

「叶神社かのうじんじゃ」は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての僧・文覚もんがくが源氏再興を願い、石清水八幡宮を勧請して創建したと伝えられています。文覚は房総半島の鹿野山に籠り、石清水八幡宮の...
2023.12.14
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました