スポンサーリンク

久留和海岸 | 人気の秋谷・立石の影に隠れたローカル感漂うビーチ

久留和海岸と久留和漁港、遠くに伊豆大島を望む(撮影日:2021.07.20) 横須賀
久留和海岸と久留和漁港、遠くに伊豆大島を望む(撮影日:2021.07.20)

久留和海岸くるわかいがんは、国道134号から徒歩1分の場所にありながら、とても静かな、相模湾を望む美しい入り江を持つビーチです。長者ヶ崎立石公園秋谷海岸のちょうど中間に位置していて、これらの人気エリアの影に隠れた、ローカル度が高い海岸です。

三浦半島の砂浜がある小さな海岸の多くがそうであるように、久留和海岸も漁港が隣接しています。海岸の中央に注ぐ久留和川を境に、南側(海に向かって左側)が久留和漁港です。
漁港周辺では釣りが禁止されているなど制限がありますので、掲示されている漁港でのルールを守ってたのしみましょう。

2022年海水浴場×
久留和海岸は海水浴場ではありません
2022年海の家開設×
公衆トイレ
駐車場×
駐車スペースがありますが、2020年4月より閉鎖中
久留和海岸・砂浜と漁港の間にのびる防波堤(撮影日:2021.11.05)
久留和海岸・砂浜と漁港の間にのびる防波堤(撮影日:2021.11.05)
スポンサーリンク

静かに時間が流れるビーチ

久留和海岸・漁港がある南側から長者ヶ崎方面を望む(撮影日:2021.07.20)
久留和海岸・漁港がある南側から長者ヶ崎方面を望む(撮影日:2021.07.20)

久留和海岸は、近くの秋谷周辺のようにオシャレなお店が建ち並んでいるわけではありません。ローカル感漂うビーチに価値を見出せる人向けの海です。
地元の幼稚園・保育園の園児たちが大勢で遊びに来ているときは一時的に賑やかになりますが、それ以外は静かな時間が流れています。

久留和海岸・砂浜の北側(撮影日:2021.07.20)
久留和海岸・砂浜の北側(撮影日:2021.07.20)

以下のリンク先から他の【ビーチ】もご覧ください!!

【2022 No.8】特集 | 三浦半島ビーチカタログ
スポンサーリンク

湘南国際村方面への散策もオススメ

海岸の近くからは、関根川沿いの旧道で、子安の里湘南国際村へ行くこともできます。
高台にあるため上りと下りで違いますが、ゆっくりと散策しながら歩いて、海から湘南国際村まで1時間程度で歩けます。海岸から見る相模湾とはまた違った魅力をたのしむことができます。

スポンサーリンク

久留和海岸・久留和漁港の駐車スペース

久留和海岸・関係者以外には閉ざされた駐車スペース(撮影日:2021.11.05)
久留和海岸・関係者以外には閉ざされた駐車スペース(撮影日:2021.11.05)

久留和海岸久留和漁港には自由に停められる駐車スペース(例年、季節により有料)がありましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4月より漁業関係者以外の駐車が禁止されています。
駐車スペースには、国道134号の「円乗院前」の信号から入ることができますが、信号の近くに駐車できない旨の立札が掲げられています。
最新の状況は以下のリンク先(漁港を管理する、横須賀市建設部港湾管理課のページ)で確認できます。

久留和海岸・「円乗院前」の信号から海岸に下る道の入口に立つ駐車できないことを示す立札(撮影日:2021.11.05)
久留和海岸・「円乗院前」の信号から海岸に下る道の入口に立つ駐車できないことを示す立札(撮影日:2021.11.05)
スポンサーリンク

久留和海岸周辺の見どころ

南側の立石公園方面

北側の長者ヶ崎方面

DATA

住所 横須賀市秋谷
アクセス
行き方

JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「長井」行き、「横須賀市民病院」行き、「大楠芦名口」行きにて『久留和海岸』下車

駐車場 あり(上記参照)
電話番号 046-822-8300(横須賀市 文化スポーツ観光部観光課)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました