スポンサーリンク

諏訪大神社 | 横須賀氏によって横須賀城の入口に創建された横須賀の総鎮守

諏訪大神社・本殿と桜(撮影日:2023.03.30) 横須賀
諏訪大神社・本殿と桜(撮影日:2023.03.30)
三浦半島日和おすすめ記事

諏訪大神社(すわおおかみのやしろ/すわおおかみしゃ/すわだいじんじゃ)は、京急線の横須賀中央駅と汐入駅の間の山あいに鎮座する古社です。
諏訪大神社に伝わる由緒によると、南北朝時代の1380年(康暦2年)、当時このあたりを治めていた三浦貞宗によって、横須賀の総鎮守として、長峯城(または横須賀城)の入口にあたる古谷山に、信州の上下両諏訪明神を勧請して創建されました。

江戸時代には、東海道から浦賀に至る脇街道として整備された浦賀道(東回り)がすぐそばを通り、近くの港からは町屋村(現在の横浜市金沢区町屋町、海の公園南口駅の近く)まで渡船が出ているような、交通の要衝にありました。

主祭神健御名方命
事代主命
旧社格等県社、郷社
創建1380年(康暦2年)
祭礼1月1日 新年祭
2月節分 節分祭
3月23日 創立祭
5月25日に近い日曜 例大祭
10月20日 恵比須祭

かつての横須賀の中心地にあり、現在は米海軍横須賀基地(ベース)の入口近くにある諏訪大神社は、三浦一族が支配する時代から、横須賀の発展の歴史を間近で見守り続けてきた神様です。
近年は、主に横須賀を舞台にしたテレビアニメ「ハイスクール・フリートはいふり)」の聖地巡礼でも人気の参拝先となりました。

諏訪大神社・本殿前のツバキ(撮影日:2021.11.11)
諏訪大神社・本殿前のツバキ(撮影日:2021.11.11)
スポンサーリンク

横須賀の中心地だった諏訪大神社

諏訪大神社・鳥居と聖ヨゼフ病院旧病棟(2022年解体済)(撮影日:2022.07.21)
諏訪大神社・鳥居と聖ヨゼフ病院旧病棟(2022年解体済)(撮影日:2022.07.21)

江戸時代までの横須賀は、交通の要衝ではありましたが、半農半漁ののどかな寒村に過ぎませんでした。
それが一変したのは、幕末に建設がはじまり、明治初期に完成した横須賀製鉄所(後の、横須賀造船所横須賀海軍工廠。※いずれも、いわゆる「造船所」)の誕生でした。これ以降、軍港に適した地形だった横須賀港は次々に開発が行われ、横須賀港に面する横須賀村も急速に発展していきました。

横須賀村は、1876年(明治9年)に町制施行、1907年(明治40年)に市制が施行されて、市域も拡大していきました。
1912年(明治45年)には、諏訪大神社の裏山に、市民の憩いの場として諏訪公園が開園しています。諏訪公園は、旧横須賀村の村域にある公園としては、もっとも古い公園です(横須賀市内の公園としては、明治26年開園の愛宕山公園(西浦賀)、明治40年開園の衣笠山公園(小矢部)に次いで3番目)。

1923年(大正12年)に発生した関東大震災で倒壊するまで、諏訪大神社の前には横須賀市役所がありました。横須賀市役所が現在の場所(横須賀市小川町)に移った跡地には、旧日本海軍の軍人とその家族の診療を行う横須賀海仁会病院(現在の聖ヨゼフ病院)が建設されました。

このように、現在の横須賀の中心は、京急線の横須賀中央駅周辺ですが、かつては、諏訪大神社の鎮座するあたりが横須賀の中心地だったのです。

諏訪大神社・大震災避難記念碑(撮影日:2020.12.22)
諏訪大神社・大震災避難記念碑(撮影日:2020.12.22)
スポンサーリンク

横須賀氏を称した三浦一族の三浦貞宗

諏訪大神社・鳥居(撮影日:2020.12.22)
諏訪大神社・鳥居(撮影日:2020.12.22)

諏訪大神社を創建した三浦貞宗は、鎌倉時代前期に栄えた三浦氏宗家(本家)の三浦義村と、やはり三浦一族である佐原氏初代の佐原義連の流れをくむ武将で、後に美作国高田荘(現在の岡山県真庭市)の領主となる美作三浦氏の初代当主です。

三浦氏宗家三浦義村の子・泰村の代に執権北条氏によって滅ぼされますが、佐原義連の子・盛連北条氏と縁戚関係にあった義村の娘・矢部禅尼と結婚していたため北条氏側に味方して生き残り、後に盛連の子・盛時三浦氏相模三浦氏)を再興することになります。

三浦貞宗は、三浦盛時の兄弟である時連の孫にあたり、領地とした横須賀村から横須賀氏とも称していました。

諏訪大神社・本殿(撮影日:2022.07.21)
諏訪大神社・本殿(撮影日:2022.07.21)
スポンサーリンク

長峯城または横須賀城の入口にあった諏訪大神社

諏訪大神社・参道入口(撮影日:2021.11.11)
諏訪大神社・ドブ板通り近くの参道入口(撮影日:2021.11.11)

三浦貞宗の居城・長峯城横須賀城)があった詳しい場所は定かではありませんが、築城時から移転していなければ、その地名から、諏訪大神社の北側に位置し、現在、米海軍横須賀基地となっている半島のちょうど真ん中あたりにあったと考えられます。
諏訪大神社のすぐそばにある良長院も、かつては現在の米海軍横須賀基地内にあったとされ(移転してきたのは江戸時代以前)、鎌倉時代に良長院を創建した瀬尾重兵衛良長はその当時の長峯城城主でもありました。

江戸時代に編さんされた「新編相模国風土記稿」によると、当時の横須賀村には、坂本、塩入(汐入)、横須賀、楠ヶ浦、塔ヶ谷、堂ヶ塚、泊り、そして長峯という地名(小名)が見られます。
このうち、諏訪大神社は小名・横須賀にあって、坂本、塩入(汐入)、横須賀以外は、現在、米海軍横須賀基地となっている半島内の地名になります。
諏訪大神社は、長峯城があった半島の付け根に位置していたことになります。

米海軍横須賀基地は、戦前、横須賀海軍工廠があった場所で、前身の横須賀製鉄所/横須賀造船所の時代から現在に至るまで、軍港化にともない一般市民の立ち入りは制限されています。かつての住民は移転を余儀なくされましたが、それは寺社も同じでした。
長峯山長峰山)」の山号を持ち、かつて長峯にあった光心寺もその一つで、横須賀市内の衣笠栄町に移転しています。

三浦貞宗と同族の三浦貞連は、鎌倉時代末期から室町時代初期の高僧・夢窓疎石横須賀に招いて、泊船庵という草庵を築いています。この泊船庵も、長峯城の側にあったと考えられます。
夢窓疎石は自然の眺望が美しい場所を好み、寺院や庭園を設けることで知られていて、この頃の横須賀夢窓疎石のお眼鏡にかなうような風光明媚な場所だったこともうかがい知れます。

諏訪大神社・本殿前の桜(撮影日:2023.03.30)
諏訪大神社・本殿前の桜(撮影日:2023.03.30)
スポンサーリンク

諏訪大神社周辺の見どころ

諏訪公園
諏訪公園は、1912年(明治45年)5月1日、横須賀の中心エリアであった諏訪大神社の裏山に、当時、皇太子だった大正天皇のご成婚を祝って開園した公園です。愛宕山公園(明治26年開園)、衣笠山公園(明治...
ドブ板通り
ドブ板通りどぶいたどおりは、京急線の汐入駅と横須賀中央駅の横須賀市本町にある、横須賀を代表する商店街の一つです。米海軍横須賀基地(ベース)のメインゲートから最寄りにある繁華街のため、戦後はアメリカ海...
良長院
現在の良長院りょうちょういんは、江戸時代後期の天保年間(1831年~1845年)に、三浦半島の東京湾側に位置する旧横須賀村の中心地近く(現在の横須賀市緑が丘)に創建された寺院です。この場...
YOKOSUKA軍港めぐり
YOKOSUKA軍港めぐりよこすかぐんこうめぐりは、海上自衛隊と米海軍横須賀基地の艦船を間近で同時に見られる、日本で唯一のクルーズです。京急線汐入駅近くの汐入桟橋を出航したクルーズ船は、約45分かけ...
ヴェルニー公園
ヴェルニー公園は、幕末に日本へ招かれたフランス人技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーが設計や運営を指導した横須賀製鉄所跡地を対岸に望む、海辺の公園です。「よこすかカレーフェスティバル」や「よこすかY...
横須賀海軍施設ドック(旧横須賀製鉄所)
横須賀海軍施設ドックは、横須賀製鉄所を前身に持つ、在日米海軍と海上自衛隊の艦船を修理するための施設です。ヴェルニー公園対岸の、米海軍横須賀基地(通称:ベース)内に位置しています。横須賀製鉄所...
米海軍横須賀基地(ベース)
米海軍横須賀基地は、在日米海軍司令部が置かれる基地です。通称「ベース」と呼ばれています。アメリカ海軍第7艦隊・旗艦(司令部)の揚陸指揮艦「ブルー・リッジ」が母港とする他、原子力航空母艦「ロナルド・レ...
三笠公園
三笠公園みかさこうえんは、海に面した広い芝生広場や、大きな池や小川などからなる、水辺で過ごすのが心地よく感じる都市公園です。公園の一番奥は、米海軍横須賀基地(ベース)に隣接しています。園内に...
諏訪神社(若松町)
京急線の横須賀中央駅近くに鎮座する諏訪神社は、三浦半島イチの繁華街に隣接していて、この「下町」で商売をする人たちを中心に、深く崇敬されています。とくに、境内社である大鷲神社おおとりじんじゃの祭礼...

DATA

住所 横須賀市緑が丘34
アクセス
行き方

京急線「汐入駅」より徒歩約10分
京急線「横須賀中央駅」より徒歩約12分

料金

無料(志納)

電話番号 046-822-0403
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました